※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の息子が反抗的な態度を示し、子育てに苦労しています。子供と向き合う方法や先輩ママの体験談を聞きたいと相談しています。

小学2年生の息子が、中間反抗期と思われる口答えや反抗的な態度をとってきます。
ネットや本などの情報を見ると、頭ごなしに叱ってはいけないとか、子供の目線に合わせた声かけをするとか、とことん話を聞いてあげるなんて書いてあるんですけど、そんな余裕が持てなくて。
やってはいけないことと書かれてあることの方を毎日してしまっていて、頭ごなしに叱ったり、やりたいと言ったことを大人の都合でダメと言ってしまったり、下の子もイヤイヤ期なので、余裕がなくてついやめてとかダメの連発をしてしまって。
毎日の生活はご飯をあげたり、お風呂に入れたりきちんと寝かせたりとかはしていますが、上の子本人の人格を尊重しているかと言われると、ここ最近私も夫も全然できてないと思います。
子供への対処法は色々と書いてありますが、私たち大人が余裕を持ってイライラせずに、子供としっかり向き合うためにはどうしたらいいでしょうか。
先輩ママさんの体験談や今現在中間反抗期で頑張っているままさんからのコメントをお願いしたいです。
未熟な私に知恵を貸していただければ助かります。よろしくお願いします。

コメント

ままり

去年の8.9.10月頃、年中と小学生1の子供がダブルで中間反抗期でメンタルやられました😂

なるべく子どもに八つ当たりせず、反抗期がましになるのを無に近い状態で待つのがおそらく1番穏便です😂
何を言っても、何をしても子供は反抗してくるので、じゃあ自分で頑張れー!ってさせてました。普段からあまり干渉的ではないのですが、それでも相当反抗されたので宿題しなくてももういいわ、、、になっていきました😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    早速回答いただきありがとうございます。

    ダブルはきついですね。
    私も気にしないようにしようと思うんですけど、子供の方が寂しがり屋で自分の部屋を作ると言っても寂しいからいらないと言って同じリビングで子供と、そして子供のおもちゃや学用品に囲まれて生活しているので、見ないようにしようと思っても距離が近いので、つい気になって怒ってばかりです。
    家の中でも子供との距離感ってそろそろ大事なんだろうなと思うんですけど、下の子が私にべったりなので、上の子も寂しいとか甘えたいとかって言う気持ちがあるんでしょうね。
    大きいお子さんを育てているお母さんたちからはまとわりついてくる位がまだかわいいよって言われるんですけど、今は一刻も早く自分のこと自分でできるようになって、口答えとか反抗的な態度とか早くやめて欲しいなって思ってしまいます。

    • 7月22日
deleted user

同じく小2の息子の反抗期でメンタルやられてます

自分の思い通りにならないと大声で反抗してきて壁を蹴ったりします

今までは長男が学校へ行って2歳の次男と2人で過ごす時間だけが心穏やかでいられる時間だったのですが、夏休みでずっと家にいるので一日中怒ってばかりです。

イライラして次男にも余裕なく接してしまいます。

頭ごなしに叱らないとか、そんなの分かってるけどこっちだって人間だから腹立つこと言われたら言い返したくもなります。

大人の都合だけど、どうにもならないことだってあります。
お互い我慢したり譲り合って生きていくのが人間でしょ?
と教えても自分、自分です。

考えては行けないことを考えてしまったりもします。施設に預けてしまいたいとか。

周りの同級生の親子を見ているとうちの子みたいに反抗的な子はいなくて(息子も外では大人しいので周りもそうなのかもしれないけれど)
やっぱり私の関わり方が良くないのか、そもそもこれまでの7年間の子育てが間違っていたのか、など思い詰めてしまいます

同じような現状の方の質問を見かけて思うままに書いてしまったので文章ごちゃごちゃだったらすみません、、

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    そして、共感していただいてありがとうございます。
    みんなそれぞれときには気分的に、たまたまイライラしてしまってと言うことをありつつも、我が子のことを嫌いだなんて思ってる人なんていないと思っていたので、なかなか実際には吐き出せずにいました。
    私も今本音で言えば長男が嫌いです。
    次男は今年2歳になるので同じような状況だと思いますが、イヤイヤ期と言ってもまだ上の子の時で経験があるので、大体対処法もわかっていたり、かわいいななんて思えるんですけど、自分も通ってきた道のはずなのに、長男を見ているとイライラしてその先どう対処していいのかわかりません。
    長男の場合は、壁を蹴ったりと言うものに当たるような事は無いのですが、もしかすると、そんな行動を起こす前に、私から強く怒られてしまうので、萎縮してるかもしれません。
    長男は自然妊娠、次男は不妊治療の末に授かりましたが、赤ちゃんの頃を思い出すと、どちらがかわいいと順位をつけられるわけでもなく、どっちも純粋にかわいいと思ってたはずなんですけどね。
    なので、いつか次男のこともそんなふうに憎たらしいと思ってしまう時が来るのかなと思うと、寂しいし悲しいです。
    きっと私が長男の成長についていけてなくて、生意気な態度にイライラしてしまうんだろうなぁとは思うのですが、分析はできてもなかなか穏やかに接してあげることができず、1人で冷静になったときには長男がかわいそうだなぁと思うこともあります。
    おっしゃるように、施設とか実家とかしばらくの間行っててくれないかなぁと思ったことも正直あります。
    学校で会ったこととかできるようになったこととか一生懸命話してくれるんですけど、それ以外の時に憎まれ口叩いたり、こちらが一生懸命話してるのに返事をしてくれなかったり、反抗的な態度を取られていると、良い話も耳を傾ける気になれません
    この時期が過ぎれば、また息子のことちゃんと好きになれるんですかね
    好きとか嫌いと言う表現をすると、なんだか誤解を招きそうですが、基本的には好きですし、早くこの時期が終わってくれないかなぁと思っています。
    私は母親に向いてなかったのかなあ。

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わかります。気持ちわかりますよ。
    もちろん大切な大事な我が子だけど、正直今の長男を前のように可愛いくて大好きと思えてるかと聞かれたら100%自身をもってそうだと言えないです、、ひどい母親だと思われますよね、、

    下の子もイヤイヤ期で泣いて奇声あげて疲れるけど、こちらを傷つけることをしてこないから許せるし可愛いと思えます。

    長男はこっちが嫌な気持ちになるのを分かっていて嫌なことを言ってきたりしてきたり。

    今やっと次男を寝かせたところだから静かにしてね、と頼んでもわざと大声を出したりドカドカ音を立てたり
    普段次男が「にーにあそぼう」と言っても遊んだりもしないし自分が遊んでいる時は絶対に次男を寄せ付けないで「ママ!次男くんどっかにやって!邪魔しないで!」とか言うのに次男がやっと集中して1人遊び始めてくれて家事できると思うと次男が遊んでたおもちゃを取って泣かせたり

    他にも次男が真似したら危ないからやめてね、と言ったことをわざとしたり

    長男一人っ子だったら叱らなくていいことで叱っているので親の都合なんですけどね。それは分かっているけど。

    次男はまだ分からないから怒らないことも多くて、それが長男は気に入らなくて自分もそうされたくてなんだろうなと思います。

    自分でもひどい母親だな、と思っているからつらいです

    もっと余裕のある人間だったら。

    わたしは20で長男を産みました。

    人として未熟なまま、社会での経験も浅いまま親になってしまったから。

    ごめんね。と毎日思っています。

    • 7月26日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    本当に同じですね。
    特にお兄ちゃんが下の事の関わり方については本当に同じで、少し安心しました。
    でもほんとにやめてほしいですよね。余計な仕事が増えるというか。
    次男はお兄ちゃんのこと大好きなので、ちょこちょこついていく感じで、お兄ちゃんも性格が割と優しい方なので、喧嘩にはならないのですが、余計な問題を起こすのは確実にお兄ちゃんです。
    食べ物の好き嫌いもお兄ちゃんの方が多くて、食事も学校に持っていくお弁当も本当に困ります。
    それに比べて次男は赤ちゃんの時からミルクも母乳もよく飲んで、離乳食も何でも食べて、今もイヤイヤ期ですがこちらのアプローチ次第でほとんど何でも食べてくれて、そういう生活上の違いでも下の子の方が楽だと思ってしまうこともあります。
    大人と同じような立ち位置で話がしたいのかもしれないですけど、大人が言ったらただの冗談に聞こえる事が、小学2年生のお兄ちゃんが言ったら、ただイライラするだけと言うことも結構あって、まさにお前が言うなって感じです。
    学校にも忘れ物は多いですし、せっかく買ってあげた学用品も雑に扱っているのかすぐにボロボロになるし、男の子だから仕方がないと周りからは言われますけど、それも合わせて息子が嫌になることがあります。
    夏休みなので、ほんとに1週間位どっちかの実家に泊まりに行ってて欲しいです。

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    5歳あけて次男を授かった時、どんなお兄ちゃんになるのかな?5歳も離れてるし優しい子だからきっといいお兄ちゃんになるだろうな〜
    なんて想像してましたが全然でした...

    でもやっぱり次男が産まれて手がかかるようになってきた頃から徐々に反抗期が始まった気がするので長男も寂しいのだと思います。

    ちょうど小学生になって反抗したくなる時期と、周りの大人が弟中心になってしまう時期が重なってしまったのかな。

    こうやって落ち着いて考えると、もっと長男の話を聞いてあげないといけないとか、頭ごなしに叱ってはいけないんだとか分かるんですけど
    いざ目の前で長男に色々されるとカッとなってしまいます。また始まったよ!いい加減にしてよ!って。

    どうしたらいいのだろう、と悩んでネットを見ても、
    それができたらこんなに悩んでないよ
    と思うアドバイスしか書いていなくて。

    なのでこうして同じ気持ちで悩んでいる方がいると知れてすこし気持ちに余裕ができた気がします。ありがとうございます。

    小2、口だけは一丁前なのに行動が伴っていなくて腹立ちますよね。

    学校に忘れ物多いのも分かります、、あれがない、これがない、あれなくした、そんなのが毎日です。

    休日に遊びに出かけたりして、ニコニコ笑って楽しそうにしているところを見ると、やっぱりかわいいなと思うんですけどね。

    お互い頑張りましょうね。

    また吐き出したくなったらここで会いましょう😊

    • 7月26日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね。
    私は上の子は自然妊娠だったんですけど、その後なかなかできなくて、結局いろいろ検査して、私にはあまり時間がないと言うことで体外受精にステップアップしました。
    それでお兄ちゃんと6学年離れて、やっと下の子が生まれてきました。
    出産で入院する前までは少し生意気でもお兄ちゃんが可愛くて、入院中離れるのも寂しいなと思ってたんですけど、出産してとても小さい新生児と1週間過ごして、家に帰ったら、お兄ちゃんの体が大きくて、まだまだかわいい保育園児と思っていたのが、なんだかかわいい男の子から男の人に変わったみたいにものすごい違和感を感じたんですよね。
    そして、そこから3ヶ月位、私の上の子可愛くない症候群が始まり、お兄ちゃんには辛い思いをさせてしまいました。
    なので、今でも慢性的に寂しい気持ち、私にかまって欲しい気持ちはあるんだと思います。
    でも、小学校に入りどんどん体も大きくなって、声も小学生っぽくなってきて、使う言葉も生意気になってきて、どんどん小さくてかわいいと言うところからはかけ離れてきてるんですよね。
    よく昔の動画とか見て気持ちをリセットしてみてくださいと言うアドバイスもありますが、それはそれこれはこれって感じで、なかなかお兄ちゃんのことかわいいと思えないんですよね。
    そして、お兄ちゃんをお兄ちゃんとしてとか、小学生として扱おうとするとやたらとまとわりついてきたり、うるさくしてみたりして、余計に拒絶したくなるんですよね。
    下の子が私に抱きついてきたりちゅーしてきたりするのは可愛いなと思うんですけど、同じことをお兄ちゃんにされると拒絶まではしませんが、嫌悪感に近いものがあって、仲良くない知り合いの男の人に急に抱き疲れたみたいな、そんな感覚に近いものがあります。
    私自身が、きっと息子の成長に追いついてなくて、私が拒絶すればするほど、上の子は私にかまって欲しくて、どんどんエスカレートしていくと言う悪循環なんですよね。
    どこかでそれを断ち切らないと、お兄ちゃんの心に残っている私の印象はいつも理不尽なことで怒っていて、全然話を聞いてくれない、相手もしてくれない。嫌な母親だったとなってしまいそうで、それが原因でトラウマにもなってしまいそうなので、どうにかしなきゃと思ってるんですけど、なかなか難しいです。
    長文失礼しました。
    私も同じような方とこうやって本音を言い合えるのがすごく心が救われます。

    • 7月26日