寝かしつけが遅くなってしまうって方いますか?うちは最近23時になってしまいます(T_T)
寝かしつけが遅くなってしまうって方いますか?
うちは最近23時になってしまいます(T_T)
- あゆみ(8歳)
コメント
oooooMaiooooo
うちもよくありますよ〜(^_^;)
ゆずぽんちゃん
うちも 寝かしつけ 遅いです(;_;)
早くて 22時で だいたい 23-24時です
早く 寝てくれたら いいんですけど うまく寝かしつけられず 本人も夜は目がランラン状態なことが多いです💦
-
あゆみ
うちも自分達が一緒に寝ないと熟睡してくれなくて結局起きてきちゃって困ってます😵
- 4月12日
なっちぃん
うちもいつもそれくらいです😞
遅くなって可哀想だとも思うんですが、ワンルームなのでどうしても23時頃になってしまいます😢
-
あゆみ
うちもアパートで、寝室の隣でご飯食べるので私達の気配を察して?起きてしまいます😢
ワンルームだとどうしょもないですよね😭
寝るの遅くて朝早く起きますか?
私寝るの遅くて夜泣きもあるので9時くらいまで寝ちゃいます😵- 4月12日
-
なっちぃん
何か喋ってるだけで、パチって起きちゃったりするんですよねぇ😓
朝は10時位まで寝てる時あります😓起こそうか起こすと可哀想かなぁとか思っちゃっておこして無かったんですが、生活リズムも気になっちゃいますよねぇ😢
ここ数日8時半に起きてますが、8月から仕事に復帰するのでそれまでには早起き早寝のリズムつけたいんですが難しくて困ってます😢- 4月12日
-
あゆみ
そうなんです!喋ってると起きちゃいます😵
うちも寝てる時はかわいそうで起こせないです😢
朝も昼も夕方も好きな時に寝せてました💦
私も7月終わりから仕事復帰です!近いですね😊
なんとかなるかな?と思って気にしてませんでしたが、さすがに気になってきました😱- 4月12日
-
なっちぃん
喋らなくても、何か気配で起きちゃったりして😅
ぐっと寝てしまうと大丈夫なんですけどねぇ😓
7月からですかぁ😄近いですねぇ😉今はまったり過ごしてるので、復帰するのが不安になってきちゃって😞
うちも日中は眠そうにしてる時は、好きな時間に寝かせちゃってます😌
一緒の方が居て嬉しいです😆
何とかなれば良いんですけどねぇ😱- 4月12日
-
あゆみ
ですねー😅ほんと敏感で困ります😅
わかりますー!日々まったりだらりんと過ごしちゃってます😝
復帰不安ですよね😵復帰してしまえばやるしかないんだろうけど、するまでドキドキですー😱- 4月13日
そら
うちもたまに23時になってしまいます(*´_ゝ`)
ばらつきがあって、今日は20時には寝ちゃいました。
なかなか家事やら何やら終わらなくて寝かしつけまで辿り着けませんよね(+_+)
-
あゆみ
子供と一緒に昼寝とかしちゃうので、結局家事がおせおせになっちゃいます(´・c_・`)
全部終わってから寝かしつけるので23時になってます(×_×)- 4月12日
あかつき
遅くなるというか、、、寝てくれないので0時〜1時になります(´;ω;`)
部屋暗くしても、横で添い寝しても全然ダメで。
新生児の時からなかなか寝ず…
未だに手こずってます。
それでも、前は2時まで寝てくれなかったんで、少しだけマシになったんですけどねಠ_ಠ
お互い頑張りましょう>_<
-
あゆみ
暗くして添い寝しても寝てくれないと困っちゃいますね・゜・(つД`)・゜・
しかも2時まで起きてたなんて‼あかつきさんも寝不足ですね(´д`|||)
朝は早く起きてますか?
私は9時くらいまで寝ちゃいます(>_<)- 4月12日
-
あかつき
朝は8時くらいに起こしてます!
生活リズム変えたいんで、本当はもっと早くに起こしたいんですが、寝不足で起きられないです(´;ω;`)- 4月13日
-
あゆみ
朝眠いですよね~(。>д<)
8時でも早いと思います!
お互い頑張りましょう(^^)- 4月14日
ゆあこ
寝かしつけが遅くなるのは、親の都合ですか?💧
寝かしつけは早くしようとしても寝てくれない!っていうのはしょっちゅうです!
ちょうど8ヶ月くらいのとき
寝かしつけの最後のおっぱいのつもりで8時ごろ飲ませたのに、そのあとも目がランランで、結局11時、ひどいときは深夜1時とかもありました😭はやく寝かしてあげれなくてごめんってめっちゃ悩んでたけど、とりあえずいまはこれでいいや、って考えすぎないようにしてストレスためないよーにしてました😅
-
あゆみ
恥ずかしながら親の都合です😢
旦那が帰ってきてからお風呂入れてくれて、早いときは21時半~22時に寝かしつけてるんですが、旦那が遅いと23時になってしまいます💦
早く寝かしつけても1時間くらいで1人なことに気付くのか起きてしまいます😵- 4月12日
-
ゆあこ
うちは寝室とリビングダイニング別なのでお風呂は私がいれて家事も全部8時半までには終わらせて、ご飯は旦那だけで食べてもらって、寝かしつけたら、私も旦那が帰ってくるまでは一緒に寝て、、、ってやってますが、ワンルームだったりどうしてもその家庭環境で、部屋を暗く出来なかったりすると思います!
知り合いは夫婦でbarを経営しており、小さな娘も夜3時まで起きてて
親が帰ってきたら寝るって生活を保育園いくまでやってましたよ💦
でもそうしないと、パパママとの時間とれないですしね。
早く寝かせるのは子供の成長には大切だけど、それ以外にも大切な事はあるし、その家庭環境に一番最適な子育てがあると思います!
少しずつ環境整えてあげれるといいですね!
長々とすいません😅- 4月12日
-
あゆみ
いえ、いろいろアドバイス下さってありがとうございます😊
ゆあこさんを見習って家事を早めに終わらせて、お風呂も遅ればせながら1人で入れるデビューしたいと思います!
自営業で夜お仕事だと子供との時間なかなかとれないですもんね😭
うちもいろいろチャレンジしてみて考えます!- 4月12日
みりと
うちもですよ~(^^;)
早くて、22時前くらい。。
通常やと、最近では22時半~23時の間です
今日も23時前に、さっきやっと寝てくれました💨今やっと自由時間(笑)
-
あゆみ
なかなか自由時間とれないですよね(>_<)
うちは一緒に寝ないと熟睡してくれないので寝た後の自由時間って憧れます!- 4月12日
りこママ
寝かしつけしても寝ないので子供に負かしてたら日にち超えることが多いです(;_;)
最近怖いとかが分かってきたのか鬼の電話のオバケ見せたら寝るふりから寝てます(笑)
-
あゆみ
鬼の電話のオバケ!いいですね!
わかるようになったらうちもやると思います(笑)- 4月12日
ゆうかな
8ヶ月ですとお昼寝は午前寝、お昼寝、夕方寝の3回ですか?
最後のお昼寝を16時で切り上げると夜も早くなると思いますよ。そうするには朝6時半ごろ起床になりますが(笑)早起きになると自然と早寝になると思います。
-
あゆみ
その日によってです。
午前中出掛けたときは、昼寝だけの時もありますし、昼から出掛けたときは午前寝、夕寝になります。
朝起きるのが辛くてつい遅くなっちゃいます。
そうですよね。朝早起きすれば夜は眠くなりますよね!
まずは私が頑張って起きなくては(。>д<)- 4月12日
退会ユーザー
よくて10時すぎだいたい12時前後で今日もやっと今寝ました😓そろそろ治すためにお昼寝調整したり朝も早く起こしたりしなきゃなーって悩んでますヽ(;▽;)ノ
-
あゆみ
同じく昼寝調整したり早起きしなきゃなーと悩んでます😭
まず私が朝起きれません😭- 4月12日
-
退会ユーザー
私も朝起きれません😂寝かしつけが添い乳なので夜中何回も起きて授乳してて眠いです😅娘が起きるまで一緒に寝てます😅いつか直さなきゃと思いつつ実行できずにここまで来てます😂😂
- 4月12日
-
あゆみ
うちも夜中は添い乳です。2時間おきくらいに起きます😵
同じく息子が起きるまで起きません。なんなら2度寝します。
そろそろ本気出さないと😱- 4月12日
りゅうぽん
やっと寝ましたー😖
早く寝かせてる人はどうやってんのー?って感じです!
-
あゆみ
夜起きてますよねー😵
早起きすれば夜早寝になるのかなー?- 4月12日
ななちゃん、、
わたしのとこも今寝ました~。
いつもこんなもんです(笑)
更にお膝に乗せて抱っこ。深く眠るまで30分はこのまま。そこからベッドへ移動ですが、すんなりベッドで寝てくれればいいんですが泣いてしまってまた抱っこしなきゃならない時も…。
本当に自由時間がない(>_<)
-
あゆみ
ベッドで寝てくれなかったらエンドレス抱っこですね(T_T)
すぐに深ーい眠りについてくれればいいですよね(>_<)
そうすればどんだけ楽なことか…- 4月12日
あゆみ
そろそろ生活リズム考えないとかなと思っています(T_T)