
5ヶ月の男の子は活発で甘えん坊。遊びやすぐ泣く。周りにいると落ち着かず、元気な反面、友人の赤ちゃんと比べて少し羨ましい気持ち。将来の性格や行動について不安を感じている。
5ヶ月の男の子を育てています。
とにかく活発で甘えん坊です😔
起きてる時は機嫌いい時間はあまりなく、おもちゃで遊ぶのも数分、見えるところですが少し離れると泣いてしまいます。
近くにいてもすぐにこちらに寄ってきて足に顔を埋めてわー!!と泣いてます。
抱っこしたり、すこしアクティブ?な遊び(寝転がって膝の上で飛行機遊び)をすると機嫌が良くなります。
うつ伏せになっている時もゴロゴロしたり手足をバタバタさせて飛行機ポーズをとったり、お尻を上げる姿勢をとってとにかく落ち着きがありません、、、
通ってる小児科でも先生やナースさんにげ、元気だね〜😅活発だね〜と良く言われます。
元気な分にはいいのですが、友人の同じ月齢の赤ちゃんはもう少し落ち着きがあるな〜と少し羨ましい気持ちもあります。
やはり性格の違いですかね?
育てる環境のせいなのかな😔
同じように活発すぎる赤ちゃんは大きくなったらやはりヤンチャになりますかね?🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

run
性格だと思います!うちの子も生まれたときから今にかけて、ずーーーっも活発です😂笑 でもよく動く分、お腹もよく空かせていっぱい食べてくれるし、保育園の先生からは良く褒められます笑
私は今年子妊娠中で、活発な一歳児を育てながらつわりと戦うのはなかなかしんどいですが笑、たくさん動いて本人が毎日幸せそうなのでそれでいいかなと思うようにしてます。笑(確かに周りにいる大人しいべびちゃん見ると羨ましくなることもあります!笑)

真鯛のカルパッチョ🐟
時間が経ってからのコメント失礼致します。
7ヶ月の男の子を育てているのですが、すごく活発でとにかく動きまくってます💦
保育園の先生や小児科で『活発だね〜』と主様と同じ事を言われていて、思わずコメントしました。
その後、主様のお子様はどのような感じでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今でもとっっても活発です!!笑
11ヶ月ごろに歩くようになって、今では走り回っています。
でもおもちゃで遊ぶのも上手になりましたし、1人遊びもできるようになってきています、甘えん坊なのは相変わらずです。
やはり性格なのかなと思います😂- 8月1日
-
真鯛のカルパッチョ🐟
返信ありがとうございます!!✨️
そうなんですね〜!!
何だか、保育園の同じクラスの穏やかな男子はとっても落ち着いて穏やかなのに、こっちは高速ハイハイで興味ある物に向かって行って、えっ??こんな感じ?!💦と、私もなかなかびっくりしてて😂笑
歩き回るようになったら更にちょこまかしそうで追い掛けるのが大変そうです💦
やはり、男子女子の性差よりもその子の性格なんですかね〜💦- 8月2日
はじめてのママリ🔰
やはり性格なのですね😅
自分の意思で自由に動くようになるとほんとに大変そうだな〜と恐ろしくなります、、、
ご懐妊おめでとうございます♡体調等無理せず、お互い育児頑張りましょう🥹