![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵アレルギー疑惑で症状が出たため、小児科で相談し飲み薬をもらった。疑問点は、当日の対処法と卵白の摂取時期。別の小児科を受診するか迷っている。
卵アレルギー疑惑があります…
卵黄は大丈夫だったのでおそらく卵白です💦
お菓子食べてアレルギーみたいなのが出ましたが
本人は元気で飲むし食べるしで痒そうなくらいだったので
様子みてました😢
口と目の周りが湿疹で赤くなったので
冷やしたり顔拭いてあげたり…
1時間ほどでおさまったのでそのまま3日様子見してました。
別件で小児科にいくことがあったのでついでに
相談するとアレルギーの飲み薬もらいました
卵白も今週から試そうと思ってたけど
やめておこうと先生に言われてとりあえず
見送ることにしました🥲
ですが帰ってから疑問に思ったんですが
当日の私の対処法はよかったのか
いつから卵白あげていいのか
言われませんでした💦
先生もおじいちゃん先生でちょっと不安な
ところもあったのでほかの小児科いったほうが
いいと思いますか?🥺
引っ越したばかりでとりあえず1番近くの
口コミもまあまぁいいところに行ったのに
ちょっと不安で💦
- ままり(1歳3ヶ月)
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
小児科で先生の方から離乳食やアレルゲン食品の進め方について指示されたことないです🤔先生から指示されたものを順番に試している感じでしょうか?
飲み薬終わったタイミングで小児科行ってお子さんの状態の確認と今後の進め方相談された方が良いと思いました。
症状が治ってる状態で先生に見てもらっても念のためのお薬出すことしかできないと思うので、おじいちゃん先生の対応も間違ってないのかな?と私は思います!
コメント