![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子は納豆ご飯やタンパク質系メイン、下の子は丼系やフルーツがメイン。料理に集中できず悩んでいる。他のママの料理に比べて不安を感じている。将来のことも考えて頑張りたい。
3歳と1歳のご飯について…皆さんどんな物を用意されていますか?
我が家は、上の子が幼稚園で下の子自宅保育なのですが
下の子の後追いと一日中不機嫌で中々ご飯を作る時間を長く取れなくて簡単なものばかりになってしまいます😭
上の子は
・納豆ご飯
・野菜の入ったスープ系
・卵、肉などのタンパク質系メイン
・フルーツ
を作るの限界です🫠
下の子は、基本丼系とフルーツなど😅
手掴み用意してもパンケーキや豆腐ハンバーグ蒸しパンなどしか作れず
おにぎり系は片付けが大変なのであまり作りません😭
Youtubeとか見てるとみんなめちゃくちゃ離乳食の種類豊富だし、
この前はインスタでワーママさんが品数6品くらい?!の晩御飯を普通に用意されてて
私は専業主婦のくせにこんなんでいいのか…?と思いました😓
いっぱい用意して色々食べさしてあげたいけど
集中して出来ないからこれでも大丈夫ですかね😢
もうすこし2人とも大きくなって遊んで待ってくれたり同じもの食べるようになってから頑張ればいいかなあ…🫠
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年齢違いますが、全然手が込んだもの作らないですよ!
むしろ、そこまでできるのもすごいです🥺
ふりかけご飯、コーンとワカメだけが入ったうどん、素麺のみ!とか全然あります😂
てか、手が込んだご飯よりも子供達はこういう簡単飯の方が喜ぶんですよね🥺
コメント