
子どもの認知って何歳になってしまったらできないとかありますか?認知なし養育費なしの場合
子どもの認知って
何歳になってしまったら
できないとかありますか?
認知なし養育費なしの場合
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
何歳でもできますよ。
認知される子が成人していると、その子の承諾が必要になりますが。

はじめてのママリ🔰
認知は何歳でもできると思いますよ!ただ相手が書くかどうかってところですよね😭
子どもの認知って
何歳になってしまったら
できないとかありますか?
認知なし養育費なしの場合
ママリ
何歳でもできますよ。
認知される子が成人していると、その子の承諾が必要になりますが。
はじめてのママリ🔰
認知は何歳でもできると思いますよ!ただ相手が書くかどうかってところですよね😭
「養育費」に関する質問
2人目妊活について、主人が反対しています。 何度か2人目について話し合っていますが、 主人に反対されています。 理由としては、経済面。 また、転職活動を始めたこと。 1人目の育児が大変だったこと。 つわりに振り回…
夫の源泉徴収票は 妻である私が出す方法はないですよね? 離婚調停申し立てられていて、 私が弁護士さんと財産分与や養育費について 話をするのに 夫の源泉徴収票が必要なようで。 現在別居中なのですが、 私の源泉徴収…
シンママさん教えてください。 離婚して大変だったこと。 でも離婚してよかったって思えること。 また養育費などはちゃんともらえてますか? シンママで生活出来るのか不安です…。
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今、認知や養育費なしです
相手が責任は負えないと
言っているからです
大きくなってもし大学へ
行くときがあって
お金に困ったら援助すると
言われていますが、
そんなことは期待していません
ただ、言ってるだけとしか
思っていません
いつか認知してもらいたいと
思ったときになにが
あればできますか?
今の現状では、
フルネーム、携番、自宅、職場
くらいになります
実家走らないので
もし、自宅や職場が変われば
分からなくなります
携番なども変われば分からないです
ただ、実家の町名、
相手の知り合いは知ってます
ママリ
届出人が認知する人になるので、認知届に本人が署名しないと認知はできないです。認知する人、される人の本籍、住所、名前も必要です。
はじめてのママリ🔰
強制認知というのを
聞いたことがありますが、
その場合どうなりますか??
ママリ
強制認知は家庭裁判所に調停を申し立てます。DNA鑑定等が必要になるようですが、あまり詳しくなくて…すみません💦
気になるなら家庭裁判所に問い合わせするのがいいと思います😊