※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てママの方、パートでも福利厚生のある仕事でまともな給料を得る方法についてアドバイスください

まだ小さい子供がいるんですけど私も働かなきゃ生活がきつくなるので、、、パートでもいいんですが正社員としてちゃんとした福利厚生のある仕事をしてまともな給料を貰いたいと思ってます。

差し支えなければ子育てママの方、お仕事聞きたいです。と、どんな仕事が良さそうか意見ください!

コメント

ショコラ

まずは主さんのスペック(最終学歴、有資格、スキルとか)によると思います。
また、お子さんが体調不良の際にサポートできるご両親は近くにいますか?(もくは病児保育利用など念のため登録しておくのも良いかもです)

これから正社員で…となると、よほど良い職場に巡り会えない限り、フルタイム勤務かなと思います。

私の周りのママ友さんはずっと医療事務をしていて、給料が安いからって1人目出産後転職して、今は物流会社の事務員をしているようです。
土曜日も勤務あるようですが、家からも近いし、PC業務は慣れているから大変だけど頑張っているって言ってました。

私は新卒で今の会社でずっと働いており、昨年2度目の育休から復帰しました。
本社勤務でマーケティングの仕事をしています。
一応時短は使える状態ですが、ほぼリモートなのでフルタイムで働いています。

お子さん1人で旦那さんだけの収入では生活がキツくなるのは、前からわかっていた事なのですかね…

なら、正社員で働いていて育休取得すれば良かったですね。手当も出るし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那が転職したので生活がキツくなるから私が正社員としてまともな給料持って帰ろうと決めました。なんの仕事してもあれダメこれダメ言う旦那何でなおさら難しそうですし必死にお仕事探してみます。。

    • 7月21日
ママリ

1歳の頃パートで働き始めました!産後一度転職しました。今は内勤系の仕事です。

お子さん小さいうちは経験がある仕事がオススメです🌟
未経験職種は、マミーブレインなのか?全く覚えられず、また家で勉強する時間なんてなくて挫折しました😭

職場まで30分以内が良いです。
あとは急な休みが取りやすい方が良いので、自分しかできないお客様対応があったり、少人数で回さないといけない仕事は避けた方が無難です☺️

良いお仕事見つかりますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、、、パートがいいのかなぁ。。

    働くママにとってなかなかいい仕事ってないですよね、、頑張って探してみます😢

    • 7月21日
かいー

私も育休前まではがっつり正社員で働いてましたが、
子供産まれて子供第一優先と考えたら融通効くパートだなと思いパートに転職しました⭐️ 今のパート先は子供の急な熱や風邪で休んでも理解あるので働き易いです⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりガッツリ働くならママになる前の方が良かったですよね😅いろいろ探してみます!ありがとうございます!

    • 7月21日