![がちゃp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開後の回復期間や病院通いについて相談です。どれくらいで動けるようになるか、自分も病院まで行けるタイミングが知りたいです。
30w逆子です。
20wからずっと逆子で帝王切開の覚悟もしてます。
帝王切開は産んだ後が地獄と聞きますが、どれくらいで動けるようになりますか?
子に心疾患があり、NICUに入るため週に何回か冷凍母乳や着替えの洗濯等で行く機会が多いかと思います。
病院は家からタクシーで30分くらいです。
代わりに母や旦那に届けにいってもらうことはできるのですが、私も子に会いたいしと思うのですがどれくらいたてば自分も一緒に病院まで行けるかなと気になりました。
ご経験ある方いましたら伺いたいです!
- がちゃp(生後5ヶ月)
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
退院してからずっと通ってましたよ!ハードなことはできないですが、ヨチヨチ歩いてました😊
![いちごみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごみるく
1ヶ月で元通りに歩けるようになります!
それまではよちよちペンギンみたいに歩いてました!
寝返りも退院したときうてないので2週間くらいたつときにゆっくりゆっくりでした!
![2児のMaMa💙🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のMaMa💙🩷
3日目には歩き方おかしい?って感じですが私は普通に歩けてました!退院する頃にはスタスタ歩いてました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
帝王切開の話じゃなくてすみません。
私は16wからずっと逆子で30wの健診で治ってました!
30wだしそろそろなおってほしいと思い、健診の数日前からこの体勢を寝る前にするのと、たまに湯船に浸かるのをしていたら、戻ってくれました👍🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の場合は、術後明けの朝から割と普通に歩けました!
筋肉膜も切っているので立つ時力が少し入りにくかったですが、食事のお盆下げなども自分で持って歩いていけました☺️
でも私みたいなパターンは稀らしく、殆どの方は術後明けが1番痛みがあり、そんなに動けないと聞きました🤔💭
むしろ私の場合は、自分の事を自分でやって、術後明けなんだから、大人しくてて下さいと怒られる始末でした…
脚にポンプが付かない無い病院だったので、術後当日の夜は、無理のない範囲で寝がり打ってみたり、足を左右に開いて閉じてを繰り返したり、そういう事をしてたせいかもしれません( ̄▽ ̄;)
帝王切開の場合、大体が5泊6日〜6泊7日だと思うので、退院時には問題なく歩ける様になっていると思います😊
ただ、急な立上り等は難しいと思うので、ゆっくり行動を心掛けて居れば大丈夫じゃないかなと思います。
でも個人差はあると思うので、退院時に傷の治り具合や、担当の方に自分が届けに来る場合、どれくらいから来ても良いか目安を聞いたらいいんじゃないかな?と思いました。
やっぱり少しでもお子さんに会いたいですもんね!!
先ずは出産頑張って来てください✊🏻📣 ̖́-
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの娘も心疾患に肺疾患ありでN卒です。
病院までは家からバスと電車で50分
産後6日で私だけ退院した翌日から搾乳して自分で毎日届けていました!
自分の帝王切開ももちろん不安ですが
何より疾患が心配でならないですよね…🫠
一年前、私も本当にそうでした…
無理せず残りの期間過ごしてくださいね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は翌日から割と歩けました!
2人目が双子で帝王切開でしたが、片方が入院中生後5日目に感染を起こして、他病院のNICUに救急搬送になりました💦子供の転院に際して入院中でしたが外出という形で私が付き添いましたし、退院後すぐから搾母乳持って通院してましたが、退院時には歩くのにもうそれほど痛みはなかったと記憶してます😊
術後、入院中はマジックテープの術後腹帯使ってました!痛みがだいぶ緩和しましたが、合う合わないは人によるみたいですが…帝王切開になるなら試してみるといいかもしれません。
私も双子の1人が逆子で治らず帝王切開でした。逆子治るといいですね!出産頑張ってください🥺
![りーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーこ
個人差があると思いますが、私は翌日から腰を曲げた状態でなら歩けて、3日くらいで直立歩行できるようになりました。
退院する頃にはくしゃみ、咳、笑う等腹筋を使う動作以外は平気になりました。ですから病院へ行くくらいなら問題ないかとは思いますが、そのときのご自身の体調と相談して無理なさらないようにしてくださいね☺️
![Elly🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Elly🔰
うちも心疾患ありで緊急帝王切開ですが、産んだ次の日の朝から夕方までに徐々に体を起こして立つまでやりました。
3日間くらいは痛み止め飲んで腰を曲げて補助のやつ借りて歩ける感じで、退院の頃には補助なし、よちよち歩けてました。
上の子がいるので、抱っこだったり急な動作や腹筋を使うこと動作は本当に激痛でした😇
一ヶ月経つともうほぼ問題ないかなと思いますが、わたしは病院まで遠かったのもあり、一ヶ月はあまり面会行けてなかったです💦
逆子治るといいですね
無事に生まれてきますように
コメント