![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自宅保育児中のママが、子供に手を出してしまい悩んでいます。過去に2回手を出し、自分を責めています。他人からの温かい言葉も受けたが、最近の虐待ニュースで自己嫌悪。子供との関わり方に悩んでいます。
だめです。
批判でもなんでも意見ください。
自宅保育児、完全ワンオペで年子のママをしています。
大前提に私は2人の事を誰よりも愛していますし大切です。
勿論、自分の命に変えてでも守りたい。
この2人がいない人生なんて考えられないし考えたくも無いです。
しかし2人目が産まれてから6ヶ月が経ちますが
2回ほど息子に手を出したことがあります。
大泣きして泣き止まない息子の足をつねりました。
初めてした時はつねって泣いてる我が子を見て私は何をしているんだと思い、自分にも同じ痛みを与えないとと思い両頬を思い切り何度も何度もビンタしました。そして泣きながら謝りこのままじゃダメだと実母の家に逃げ込みました。
それが4ヶ月ごろの話だと思います。
そして1週間ほど前にもまたツネってしまいました。
その時も同じ痛みをとビンタを何度もして謝りました。
他人から見たら私は頭のおかしい人だと思われると思います。
娘が赤ちゃんだった時も私はよく自分をビンタしたり太ももを叩いたりしていました。しかしそれは娘に手を出すのを我慢してです。
息子の場合は先に息子に手が出てしまいます。
その事をママリで相談させてもらい沢山の方に温かい言葉をかけて頂きました。
実母や旦那にも言って
そんな時もある、大丈夫と言ってもらいました。
しかし、今TikTokを見ていて泣いてイラついたから4ヶ月の子供を投げたと言うニュースが流れて来ました。
そのコメント欄にはやはり親を否定するものばかりでした。
それを見て私はとても自分を責めました。
私もこの人と変わらない。ニュースになっていないだけで虐待と変わらないと。
これからどう子供達と関わって行けばいいかわかりません。
皆さんは手を出したことは無いですか?
どうやってイライラした時を乗り越えていますか?
私は実母によく手を出されて育って来ました。
こんな母親にはなりたく無い。そう思い娘を授かった時は
"絶対に自分の感情だけで手は出さない"。
"死ねとか産まなければよかったなんて言葉は絶対に言わない"。そう心に決めて来たのに手を出してしまった自分を本当に幻滅します。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
軽くですが、手を出したことあります😅
私も毎日ずっとワンオペです。
土日祝も夫は休みだし、実家は近いので週末は行きますが、親も仕事してるのであまり頼れず。
やはりワンオペしてるとイライラMAX超えてしまって、かなり怒ることほぼ毎日です(笑)
手を出したことは1回きりなのですが、これはもう仕方ないと思ってます。
母親だって人間ですし、我慢我慢なんてできません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も実親に叩かれて育ち、絶対こんな親にはならない!と思ってました。
ですが1歳なったかならないか位の時にワンオペだし毎日寝かしつけに4時間はかかり、イライラして思い切り太ももを叩いた事あります。
娘は大泣きしてましたが私も泣きたいわ!!って感じでした…
今はもう5才なので口達者で中間反抗期もあり、文句ばっかり言うなら家から出てけよ!なんてキレる事もあります😅
イライラしたら甘い物とか爆食いしたり別室でむかつくむかつくむかつくむかつく…とブツブツ思った事をつぶやいてます💭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
寝なかったりすると本当にイライラしますよね。
娘ももうすぐ2歳ですがもう既にママいや!とか言われてこちらが機嫌がいい日は、もー何でそんなん言うのよ〜とか言えるけどもうイライラしてる時はうまくコントロールできません。
甘い物食べたりしすぎて肌荒れやばいです🥲
そろそろ、1人時間取れたらな〜と思っています
お互い明日からも無理せず頑張りましょうね😌- 7月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
次また追い詰められた時に、つねるのではなくどうしたら最善なのか、よーく考えて繰り返しイメトレするといいですよ◎
私は別室に行ってテレビ見たりして気持ち落ち着けてますが、やり方はその人それぞれです😉
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
色々試してみます😌🌈
ありがとうございました♡
お互い頑張りましょう🫶- 7月21日
-
はじめてのママリ
息抜きしたりとか、自分のメンテナンスも勿論大切ですが、
精神科医に教わったんですが、よくない行動を正すにはこのイメージトレーニングを何度も何度もするのが一番効果があるそうですよ◎
気合や気をつけるだけでは不十分なのです。
怒りをぶつけるとき、脳内にアドレナリンが出ています。爆発することで快楽を得ているんです。
同じことを繰り返してしまうのはそのためです。
それを塗り替えるには、こまかーくイメージすることを何度も何度も繰り返して、脳に刻み込むしかないんです。
いろいろ試してみるのもいいですが、私はこの方法でしかアドレナリンには抗えないと思いますよ(笑)- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざお返事ありがとうございます😊なるほど〜…イメトレやってみます!ありがとうございました😌
- 7月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自分の気持ちコントロールするのって難しいですよね。
私ももう2度としないって誓っても2回目なのでそれすら不安に思ってしまい。いつか本当に殺してしまうんじゃないかと不安です。
そうならないように所々で1人時間など息抜きをできたらいいなと思います。
お互い明日からも頑張りましょう😌