
コメント

はじめてのままり
通知書の右側に「⑤税額控除額」というのが2箇所あるんですが、そこの合計額で確認できそうですか?🤔
はじめてのままり
通知書の右側に「⑤税額控除額」というのが2箇所あるんですが、そこの合計額で確認できそうですか?🤔
「お金・保険」に関する質問
皆さんの意見聞きたいです。田舎の県庁所在地在住です。 上司が好きではないし時短終われば3交代勤務のため転職したいです。今の年収は時短使って多分350万以上です。資格とかもないため転職すると良くて年収時短など使…
至急教えて頂きたいです🙇🏻♀️💧 デビットカードって不正利用されることってありますか? たった今デビットカードで決済の通知が入り見たところ海外利用分となっていました、、 ケータイ決済やネットショッピングで登録…
贈与税や、名義貯金に詳しい方教えて下さい😭 娘の銀行口座を0才の時に作りました。 年間で110万円以上を入金したことはないのですが トータルで110万を越え、贈与税が不安になり 少し引き出して、今は90万ぐらいが入って…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
⑤と書いてあるのがどこにもなくて💦
この通知書と振込用紙しか
送られてきていないのですが😭
はじめてのままり
あ、普通徴収でしたか!
そしたらその中を開いてもらって、「特別税額控除」という文字はありますか?
はじめてのままり
川崎市のHPを見たら定額減税のことがすごく丁寧に書かれてて驚きました笑
赤枠が定額減税のことですが、この画像のページはありそうですか?
はじめてのママリ🔰
普通徴収です!すみません🥲
特別税額控除あります!
市民税の欄に7979
県民税の欄に2021とあります!
はじめてのままり
それ足すと1万になると思いますが、きちんと定額減税の住民税1万円分が適用されてますね🙌
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😊
ちなみに育休中なのですが
所得税分の3万円は
どこから引かれるのでしょうか😣?
はじめてのままり
今年中に復帰しないのであれば、復帰しても年間103万未満なのであれば、旦那さんの方でママさん分も適用になります🙌
旦那さんの年末調整でママさんを税扶養に入れる手続きをすれば大丈夫です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます😊