
コメント

はじめてのママリ
通知書の右側に「⑤税額控除額」というのが2箇所あるんですが、そこの合計額で確認できそうですか?🤔
はじめてのママリ
通知書の右側に「⑤税額控除額」というのが2箇所あるんですが、そこの合計額で確認できそうですか?🤔
「お金・保険」に関する質問
ウエル活してる人いますか? ウエル活は20日にお買い物すると今持ってるポイントが1.5倍になると思えばいいんですよね? ポイントというのはTポイントの事ですか?それともWAONポイントですか?🤨 それといつもマックスバ…
お小遣い一万円前後の方、使う範囲はどんな感じですか? 夫 二万(お弁当、飲み物持参) 私 一万 です。 私が現在は週末夜しか働けないので、 月に4-6万程度しか稼ぎがなく、 これでも多くもらってしまってます。 私…
会社に嘘の報告で扶養手当を取得してたらどうなりますか? 別居中で離婚予定の夫がそれをやってることがわかりました。 私が言えば即クビでしょうか? 月数万円の手当を私が扶養にとっくに抜けてるのにも関わらず受け取…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
⑤と書いてあるのがどこにもなくて💦
この通知書と振込用紙しか
送られてきていないのですが😭
はじめてのママリ
あ、普通徴収でしたか!
そしたらその中を開いてもらって、「特別税額控除」という文字はありますか?
はじめてのママリ
川崎市のHPを見たら定額減税のことがすごく丁寧に書かれてて驚きました笑
赤枠が定額減税のことですが、この画像のページはありそうですか?
はじめてのママリ🔰
普通徴収です!すみません🥲
特別税額控除あります!
市民税の欄に7979
県民税の欄に2021とあります!
はじめてのママリ
それ足すと1万になると思いますが、きちんと定額減税の住民税1万円分が適用されてますね🙌
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😊
ちなみに育休中なのですが
所得税分の3万円は
どこから引かれるのでしょうか😣?
はじめてのママリ
今年中に復帰しないのであれば、復帰しても年間103万未満なのであれば、旦那さんの方でママさん分も適用になります🙌
旦那さんの年末調整でママさんを税扶養に入れる手続きをすれば大丈夫です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます😊