※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

1歳の子供が病名がつかない発熱や風邪を経験することはよくあります。児童館や小児科で双子の1人が高熱でぐったりする一方、もう1人は元気など、同じ症状でも異なる反応があることがあります。抗体を増やしていく過程で、謎の発熱の正体について不思議に思うこともあります。

1歳くらいの子って病名がつかないような発熱や
風邪を引くことって多いですか??

月1くらいで38〜39℃くらいの発熱がありますが
解熱後の発疹などはなく、
病院の先生も「何だっだんだろうね〜??」
みたいな感じで終わることが多いです。

児童館、支援センター、小児科などで
何かしら貰ってきたのかなと思うのですが
双子の1人は高熱でぐったり、
もう1人は3日後くらいに発熱するけど元気
みたいな感じで同じような症状になる事が少ないです。

こうやって抗体を増やして行くんだなと思いつつも、
謎の発熱の正体は何なのだろうと不思議です😓😓

コメント

ママリ

おおいですよー!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうなんですね!ありがとうございます😭

    • 7月20日
ママリ

多いですし、なんなら3歳の上の子もはかってみたら38どで寝て起きたら平熱…なんてこともありますよ!
疲れとかストレスとかでっていいときもあると思います😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    たしかに先週末から帰省したりバタバタしてたのでそれもあるかもしれないです😔
    ありがとうございます!

    • 7月20日
ママリ

はっきり検査できない・しなくてもすぐ治るようなウイルスは数百?数千?詳しくはないですが数多く存在するので、病名つかないときのほうが多いですよ!
あえていうなら風邪症候群とか上気道炎とかそういうものになりますが、わざわざ言うほどでも…って感じでしょうね🤔

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    熱出してる方も元気になってきたので今回もよくわからない風邪だったのかなと思います!
    ありがとうございます😭

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

保育園通ってますが、本当によくあります!!!
春から毎週のように風邪ひいてますが、いまだに病名ついたこと1度もないです😣

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    流行りのものにはなった事ないのですがよく分からない発熱が多くて・・
    保育園に行っているともっと大変ですよね😭

    • 7月20日