![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の転勤について悩んでいます。家から通うとなると時間がかかります。家族帯同で引っ越す場合、平日は異動先、土日はこちらに帰る生活になります。単身赴任だと2人育児ワンオペになります。どうするか迷っています。
夫の転勤についていくか悩んでいます
新築建売マイホームを購入して1年、2人目の出産を11月末に控えています。夫の異動日は12月頭です。
今までは夫の転勤は市内だけの異動でした。今回県内異動で、家から通うとなると電車で1時間半、車で下道2時間、高速を使って1時間ちょっとです。
会社からは通いの場合、電車代は支給。距離が遠すぎるので高速代はでません。
その代わり引っ越しをするとなると、持ち家があるので家族帯同でも単身赴任でも補助はしてくれます。
上の子は来年4月から年少入園を考えていて、もし引っ越すとなっても小学校は持ち家のエリアで入学を考えているので3年程で自分と子どもは戻るつもりでいます。
まだ住宅ローンを払っているので、持ち家を人に貸すことは出来ないそうです。なので家族帯同で引っ越す場合、平日は異動先、土日は可能な限りこちらに帰ってきて水通しをしたり掃除をしたり…という生活になると思います。
単身赴任となると出産直後で2人育児ワンオペ、夫も2人目の成長をほとんど見られなくなると思います。正直自分としては通いが1番嬉しいです。
みなさんならこの状態で転勤について行きますか?
ご意見いただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳10ヶ月)
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
高速1時間の距離なら単身赴任の方が楽だと思います🤔
通いでも時間的に平日ワンオペは変わらないと思うので、土日帰って来てくれるなら、その方が良いのかなぁと😊
うちは賃貸ですが、下の子が入園したら喋らなくなっちゃって😱ようやくお友達出来て慣れてきたタイミングで転勤でした😅
下の子の環境の変化への心配と上の子も発達障害あったので、実家も遠方な知り合いもいない土地ですが、帯同せず単身赴任してもらってます💦
子供は慣れるとは言いますが、絶対じゃないので😣小学校をマイホームのところでと決めてるなら、単身赴任のほうが後々楽になる気がします💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私ならですが…
ついていくのは無しです😂
出産直後〜1ヶ月位はご主人が通えばいいのかなと。ご主人が必要であればですが…
夜間しかいなくてご主人の世話(食事用意など)までしなくてはいけないなら平日は単身してもらうほうが意外と楽かも?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさまコメントありがとうございます。
満場一致で単身赴任でしたので、やっぱりそうかぁ!と参考になりました。
夫とも単身赴任にして週末に帰ってきてもらったり、どうしても帰れない時はこちらが遊びに行ったりしようかと話し合っています。
まとめてになりますが、みなさま本当にありがとうございました。
コメント