![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
1人親方になれば仕事で仕事を探してこないといけないので、それ次第じゃないでしょうか。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一人親方でやればいい=独立では…?
自分でやるってことなので、どれだけ仕事取ってやるか次第かと思います💡
税金関係も自分でやるって感じかと🤔
-
はじめてのママリ🔰
仕事はその今の親方取ってきてくれるみたいです!!
- 7月20日
-
ママリ
となると、その親方がどれだけ回してくれるか次第ですね🤔
従業員の立場ではなく、個人事業主になるってことだと思います💡
ただ、安易に独立するのではなく、ちゃんと下準備や自分で仕事を取ること、税金関係事務関係のこととか、ほんとに気をつけておかないとその親方さんから仕事回ってこなくなった時に大変なことになります💦- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
その親方が引退するようで仕事を取ってくる方に回るような感じみたいです!
そうですよね😭
私も1人親方はあまり賛成はしてなくて、それならちゃんと知識を学んで会社を建てて従業員を雇っての方が理想的なんです😭- 7月20日
-
ママリ
そうなんですね!
その人が好きでお仕事回してるって取引先もいると思うので、仕事量が減る可能性もあること、引退されるとなるといつまでもその人頼りでは厳しいので人脈作りや、仕事をどう増やしていくか、場合によっては税理士さんを付けるのかとか、そういう部分が重要だと思います💦
いきなり会社設立、従業員を雇う方が大変だと思いますよ💦
資金がそれだけ必要になりますし、人の生活を背負う訳ですから、いきなりそこに進む方が危険に思います😱
失敗した時に自分の家族だけでなく、複数人の生活にまで影響が出るし、人が多くなればなるほど借金も増えます💦- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
いきなりというよりは、知識を学んで順序を踏んでって感じで私は考えてます。
- 7月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
以前うちの夫もやってましたけど、現場につき幾ら入るか違いますが取り敢えず現場こなせばこなす程入ってくるとは思います。
だから頑張れば高収入になれますが、その分経費もめっちゃ出ていきますよ🥺
トラックのガソリン代とか高速代とか…下に小方つくならその人件費、その人が例えば物騒起こした時の費用とか。
うちは会社に属してたので現場につき貰える金額も会社が幾らか持っていくので丸々入る訳ではなく、でもその分面倒な税金計算とか人件費とか色々会社がやってくれました。
それでも経費があって給料は月に20万~100万と物凄い波がありました😂
はじめてのママリ🔰
仕事はその今の親方が取ってきてくれるみたいです!!