![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
復職後の新しい仕事に向いていないと感じ、育児と仕事の両立に悩んでいます。仕事を辞めるべきか悩んでいます。
上の子年中、下の子1歳半です。
4月に復職して、時短、在宅と好条件(?)で働かせてもらっています。
ただ、復職タイミングであたらしい職種に異動となり、全く向いてないと思います。楽な仕事ではないので、勉強も必要です。
やりたいことしか頑張れないので、毎日ふわふわした気持ちで「わたし、なにやってるんだろう」と思いながら働いています。
育休中は上の子を14時に幼稚園に迎えに行って、毎日図書館や水族館やカフェやいろんなところに連れていって疲れるけど楽しかったきがします。
いまはやりたくない仕事のために夕方まで預けて「公園いきたーい」と言われても、ママ明日も仕事あるから…と断る日々。
仕事も、子育ても楽しいことがなくなって、毎日の目標もなく(毎日、ただ目の前の日々を回すのが目標?)、心が躍ることも少なく…なにしてるんだろうと思ってしまいます。
仕事、やめた方がいいでしょうか?(旦那は私の少ない稼ぎでも必要と言っています。本当に辞めたいなら辞めてもいいとも…)
- もちこ(2歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
お迎え後に少し子どもと遊ぶのも息抜きになったりします😊仕事のことも忘れて子どもと笑ってる時間でストレス発散出来てたり(*^^*)
もし転職するにしても
自宅保育は私は無理なので
転職先を見つけてから辞めます!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら辞めてしまうと思います💦
うちも4歳半と1歳半で幼稚園と自宅保育です。
大変ではあるけど、子供と過ごせる時間は少ないと上の子で経験して余計に大切に感じるようになりました。
私なら、ですが働くにしてもパートにして下の子も小学生に上がるくらいまではかなりセーブして働くと思います。
でもこういうのって完全に価値観ですよね😣
-
もちこ
そうですよね。
私もどちらかというと子どもたちを平日色々連れていってあげたいなと思ってしまいます。(休日も家族で出掛けてはいますが…公園にいったり、すいてる美術館にいったりしたい!)
きっと不安なのは、パートで働いた後、金額的に正社員でまた働かなきゃ!となったときに仕事が見つかるのか?かもしれません。- 7月20日
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
時短、在宅で職場環境は良好ですが業務がこれから先問題だらけになりそうで不安というより、
嫌になりそうだなーと毎回思いながら働いてます。
ただ私は来年子供が小学生なのでそのことを考えると在宅である事が本当にメリットなので続けてます。
今のところ辞めても金銭的に働く事は変わりないので😮💨
在宅でなくても近距離のやりたい職場が見つかれば最高ですがね😆
-
もちこ
小1の壁がありますもんね。
時短、在宅できるのはありがたい環境ですよね。
わたしも働くことは続けると思うので、この環境を手放すことがなかなかできません💦(在宅よりリアルで働く方が性に合ってますが、子育てと両立考えるとやっぱり…)
ほんとそれ。近くでやりたい仕事があれば最高です!- 7月21日
もちこ
新しい仕事に必死で、自分のことでいっぱいいっぱいでした。新しい視点ありがとうございます!子どもと遊んでストレス発散いいですね。
お迎え後に遊ぶと下の子がギャン泣きしてしまうので(たぶん眠い)なかなかできないですが、たまの夕飯外食が子どもも喜ぶし自分も楽しかった気がします。
転職…そうですよね。
次を決めてからですよね。