
コメント

ぱん
よくあるかどうかは分からないけど、されたことはあります!
私はその時には娘に『じゃ、お母さんがバイバイするね〜!バイバイ🎵バイバイ😘バイバイ🤪』などと七変化のバイバイパターンを見せて、気持ちを切り替えさせてました🤣
娘もそっちに切り替えてくれたし、年代的にも特に引きずるとかなかったです🥰

n.y♡
いや、あるあるだと思います😂
うちの子もお迎え行くとオフモードに入るので😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
- 7月19日

ママリ
3歳ならまだ上手く対応できない場面はいっぱいあると思います!
楽しくて無視しちゃう子もいれば、意図があって無視してる子も…
どんな場面でも、我が子はやるべきことをやって相手の反応が悪い時は「〇〇君(ちゃん)は、そういう気分じゃなかったんだろうね。気にしなくて良いよ!」で終わらせます👍
わざわざ無視したことを一緒に咎めたり、可哀想扱いしたりはせず、色んなお友達がいるってことを受け止める練習と思えば動揺しなくなります☺️
-
はじめてのママリ🔰
参考になりました!そうゆう気分じゃないだね、色んなお友達がいるね、ほんとそうですね!
- 7月19日

退会ユーザー
3歳なら意地悪とかではなく、遊んでる感覚だと思います。
急に照れたり、そうやって何度も言われて遊んでる気になってたり😅
私も自分が代わりにバイバーイって言いますかね!
そして自分の子には挨拶ちゃんとしようねって言います😊
-
はじめてのママリ🔰
私は意地悪なこだなと思っちゃったんですが、たしかに遊びの延長でそうしてたようにも思い直しました。
週明けに先生に幼稚園でお友達とうまくやれてるか、聞いてみるのは出過ぎた真似ですかね?- 7月19日
-
退会ユーザー
聞いてみても良いとおもいますよ!
- 7月20日

はじめてのママリ🔰
うちの子がそのお友達みたいなタイプ?です。
挨拶されても、恥ずかしいとか照れがあるのか無言です💧でもニヤニヤ?ニコニコはしてたり。
この前は挨拶されても眉間にシワよせて無言でした。ただ暑かっただけや機嫌が悪かっただけです😅私がいつも代わりに挨拶しています。
親が一緒だと恥ずかしいとも思ってるみたいです。
相手の親子に意地悪な子と思われてしまってたら申し訳ないです…
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
それ以外にも、一緒におやつは食べれないや、一緒に遊ばないよと言われたこともあるみたいで、恥ずかしいわけではないみたいです。
もしかしたら、無視することでかまってもらえることを楽しんでいるのかなとも見えました。
いつも私にも話しかけてきて、お互いバイバイをするので、そうゆうのとも違う気がするのですが。
まだ3歳なので、複雑な気持ちではないのでしょうね。- 7月20日
はじめてのママリ🔰
バイバイするっていうのは、そのお友達に対してですか?我が子にですか?
ぱん
我が子にです!無視されたことを切り替えられるようにと😁