![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
私も29週から出産まで入院で
今33週です。
娘は3歳0ヶ月です。
わたしの場合里帰りで、娘は急に保育園も変わってパパとも会えずママとも会えず
ばぁばと2人で暮らしています😭
入院が決まった日は内診台の上で入院といわれたので
そこから涙が止まらず
入院の手続き中もずっと泣いてました😭
一度荷物取りに帰りますか?って聞かれたけど娘の顔をみたら
絶対泣いちゃうと思って弟に荷物を運んでもらいました。
ここの病院は週に1度だけ15分間子供も面会できるのですが、
絶対会うと娘も情緒不安定になるので会っていません。会わなくなってそろそろ1ヶ月がたちます。
けどテレビ電話は入院して3日目から毎日しています。
最初はテレビ電話中私も娘も号泣でした。
ママ切らないで
ママに会いたいって言われて😭
けどまた絶対明日も電話するからね!
って言うと
泣いてたのは二日目まででした🤣
そこからは泣きもせず
毎日楽しく喋ってます!
ママお腹痛いから病院だよね!
って言ってきます笑
お腹痛いの治ったら帰るね!
まだ痛いの🥺って私は伝えてます。
どこまで理解してるかわからないけど、
頑張ってくれてるみたいです。
最初はテレビ電話でお互い泣いちゃうかもしれませんが、
毎日してると
娘も慣れてきて
お部屋戻るね!って言うと
向こうからバイバイ!って言って電話切られます💦
お互いあと1ヶ月ちょっと頑張りましょう😭
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
2人目の時に2週間弱、シロッカー手術の為に入院してその時にテレビ電話したら娘(4歳)に無視され続けました😂
入院中に1回だけラウンジまで面会に来た時もあんまり話しかけられず(私は話かけてましたが娘の反応が素っ気ない)
時間になったので、旦那に抱っこされて帰っていきましたが、その後は大泣きしていたようでした。
理由を聞いたら「お母さんに会っても一緒に帰れないから悲しかった」と泣きながら言っていたようで…
寂しい思いさせてしまったと悲しくなってしまいました…
無事に退院して自宅安静してリビングに簡易ベッド用意して横になっていると、保育園行く前帰ってきてからはベッドの上で遊んだり私から離れませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
お母さんには寂しいのを見せないところがまた泣けますね😭
たくさんその場では頑張ったんでしょうね。その分お母さんが帰ってきた時はものすごく嬉しかったんだと思います☺️
私も頑張らないととは思いつつも
やっぱり寂しいが勝ってしまって、、、早く帰りたいです😢💦- 7月19日
-
りほ
わかります!お腹の子も心配だけどやっぱり目の前にいる子供のことが心配で心配で…😢
寂しいですよね…帰宅したら沢山ハグしてあげてください♡
そして私は今回3人目にしても
またシロッカーで入院予定ですが、今は子供たちから離れてゆっくりする事ができる…と安堵中の、ちょっと肝が据わった母になってます(笑)- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
お腹の子も心配ですが、上の子に会えないのが本当に寂しいです😭
帰ったらたくさんハグしてあげようと思います🥹
3人目となるとゆっくりできる!という感覚になるんですね🥺とっても凄いです🥹かっこいい‥尊敬します!
入院の時はたくさん身体を休めてくださいね😌- 7月19日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
1歳10ヶ月がいて今私は管理入院中です。
夜ご飯の時は子供の前に携帯置いて配信者みたいにテレビ電話してます、毎日笑 コップ持ってカメラに向かって乾杯とかアーンとかしてくれますよ^_^
2歳8ヶ月だと知識もあり思い出して泣いちゃうかもですよね、
うちはまだ小さく、ママっ子って感じでもないので出来てますが、、でもママっ子だったとしてもたぶんテレビ電話します!
-
はじめてのママリ🔰
管理入院中。同じですね😢
凄い!私もそれしてみたいです🥹
1歳10ヶ月でもわかっていると思いますよ。それなのに泣かずにとても逞しいですね🥺
先ほど娘と母と電話だけしましたが、
全然平気そうでした笑
むしろ「がんばってねーえ!大好きだよー!」と励まされました笑
テレビ電話をしても大丈夫な気がして、夜夫としてみようかな?と思います☺️ありがとうございます😭- 7月19日
-
はじめてのままり
いつも笑ってるので居なくても平気なんだと実感しました笑
ちょっと寂しいですが笑
すごい長く感じますよね、入院🥹
娘ちゃんも笑ってくれてればテレビ電話したいですよね🥹どんどん電話してあげてください🥰
慣れると楽しい時間になるのでこっちのストレス軽減にもなりますよ!- 7月19日
はじめてのママリ🔰
読んでいて、涙が出ました。
娘ちゃん凄く頑張っていますね。逞しいです😭
面会できるのに会わないのも娘ちゃんを想っていて凄くジーンときました。
私ももうそろそろ限界が来ていて、
娘と毎日お話ししていたのにできないのが本当に辛くて、残りの入院期間を考えると辛いです。
やっぱり最初は、今まで我慢していた分の会いたいの気持ちが溢れてしまって泣くかもしれないですが、お互いテレビ電話することで頑張ろう!あと少し!と思えるようになれたら凄く嬉しいです😭💖
今日の夜夫に相談してテレビ電話に挑戦してみようかな?と思います🥹
このような相談を誰にしていいのかもわからず、本当に救われました😭!
あと1ヶ月ほどお互いに乗り越えていきましょうね☺️
はじめてのママリ🔰
わたしも打ちながら泣いちゃいました😭🤣
お腹の子には申し訳ないけど、35週になったらいつでも産まれていいよ!お母さんは早く家に帰って娘を抱きしめたいの🥺ってお腹に言ってます笑
早く退院して会って抱きしめたいですよね😭
本当この気持ちは長期入院経験者しかわからないし、お子さんいる人しか分からないし、
友達とかにも気軽に相談できる内容でもないですもんね😭😭
本当に早く娘に会いたい😭😭
毎日暇だしすることないから余計に考えちゃうんですよね😭🥺
はじめてのママリ🔰
あ!!
最初はお互い絶対泣いちゃうと思います💦可哀想だけど挫けず毎日かけてみてください!!
わたしも最初娘がびっくりするぐらい泣いたので
電話した方が可哀想かも
もうしない方がいいかな?
って悩んだんですけど、
結果毎日かけて良かったと思ってます!
これからも毎日かけようと思ってます❤️
日曜日は保育園休みなので4回ぐらいこっちからかけちゃうんですけど、またママ???!笑
って言われるぐらいになりました😂
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります😭
上の子が早産で生まれたのでちょっと早めに生まれるのではないかと不安ですが、私も早く産んで娘に会いたい気持ちが大きいです😭早く抱きしめてあげたいですよね。がんばったねー!って🥹
毎日毎日本当に暇です😂
映画見たり、YouTubeみたりしかしてないので、産後動けない気がします笑
わかりました。やはり最初は泣いてしまうことは覚悟の上でテレビ電話をしようと思います。きっと、初日泣かれてしまったら可哀想と思って今後しなくなりそうでしたが、その言葉を聞いて頑張れそうです🥹またママ?と言われるくらい娘も逞しくなってほしいです☺️
そして同じ33wなんですね♡嬉しいです!