※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供の言葉の発達が遅いと心配しています。言葉はほとんど発しておらず、一部の言葉は理解しているようですが、遅れていると感じています。

言葉の発達が遅くて心配です。
1歳3ヶ月なんですが、発語がほぼないです。あーあー言ったり、あっぱ!とかは毎日言いますが、まんまんまとかも前は言ってたのに最近は言わなくなりました。
親戚の家に預けた時にいらない!って一回だけ言ったみたいなんですが、自分が聞いたわけじゃないのでなんとも言えないです💦
こっちが言ってる事はほぼ理解しているようでバイバイってするとバイバイってしてくれたりどこか出かけた時もバイバイってされると自分でしてます。他にもこれ食べたい人!って言うと手あげたり、あれ持ってきてって言うと持ってきてくれたりします。
でも、このくらいだとやっぱり言葉の発達遅いですよね。

コメント

ゴルゴンゾーラ

1歳半で5つほど単語出てたらいいみたいなので気にするほどではないかなと思います☺️
うちの子一歳半でも発語ゼロでしたよ🤭

deleted user

1歳5ヶ月ではじめての発語でした。

発語する月齢としては遅めですが、範囲内です。その他特に遅れをとらず育って問題なく3歳です☺️

まー

1歳5ヶ月ですが、発語なのかわからないくらいの発語がやっとという感じです。

てん

個人差や性格の範囲内かと思います。
言葉の発達って、言葉を発する事だけではないですよ。
言っていることを理解していれば問題ないと思います。

うちのいとこは超慎重派で2歳9ヶ月まで喃語すら話しませんでした。
でも、言っていることは理解できていました。
そしてその子の初語が『ママ、おはよう!』でしたよ😆

ママリさん

言葉の理解があるので発達自体は順調かと思います😊
娘は1歳4ヶ月からママと言えるようになって、2歳前から急に爆発しました!

🐨

うちもそんな感じでしたよ~
1歳半の時点でワンワンとブーブしか言わなかったですが、1歳の終わり頃から発語が増え、2歳過ぎにはペラペラ喋るようになりました😺

まみ

言ってることがわかってるなら大丈夫らしいですよ!指差しはしますか?