

蘭子
私はしてないですけど、回りにはたくさんおられます。
昼は自分で見て、夜は親に預けたり、旦那さんにあずけたりしてます。私も職種がら何度か出勤しました。生後3ヶ月のときに母親に預けて行ってました。今はいってませんが、そのときはどうしても店に出ないといけなかったので。
搾乳した母乳を渡し、足りないぶんは、ミルクで。とゆう感じでした。
蘭子
私はしてないですけど、回りにはたくさんおられます。
昼は自分で見て、夜は親に預けたり、旦那さんにあずけたりしてます。私も職種がら何度か出勤しました。生後3ヶ月のときに母親に預けて行ってました。今はいってませんが、そのときはどうしても店に出ないといけなかったので。
搾乳した母乳を渡し、足りないぶんは、ミルクで。とゆう感じでした。
「保育」に関する質問
夫婦共に実家が遠方で、自宅保育の上の子居ながら里帰りせず出産した方いますか?また、夫の育休ありかなしかも聞きたいです… 産前までは、上の子はご自身で見てましたか? 産気づいてから上の子はどうしましたか? 入院…
幼稚園の1号、2号、新2号について 現在、週2〜3で4時間のパートをしています。 夫の仕事が終わって娘を夫にパスして18時から働いているので幼稚園まで自宅保育です! 幼稚園に通い始めても、私のパートは夜の時間帯の…
1歳です。体験が結構良かったのでベビーパークに通うか悩んでいます。 ただ月2万弱なのでなかなか痛い出費だなと…幼稚園までは自宅保育の予定です。 ベビーパークやってよかった、やらなくてよかったあれば教えてくださ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント