![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10月に出産予定で、1歳6ヶ月の下の子がいるため、二人乗りベビーカーが必要か悩んでいます。3人目もいる方のアドバイスを求めています。
10月に出産予定です。
産まれる頃には下の子が1歳6ヶ月になるので、年子になります。まだまだ抱っこの時期だと思いますが、年子のかたは
ベビーカーとかどうされてますか??
やはり二人乗りベビーカーとか必要になりますか??🤔
まだまだ上の子も抱っこ抱っこの時もありまして^_^
3人いるお子さんもそういう時どうされているかも教えていただきたいです。
何かアドバイスいただければと思います🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 1歳10ヶ月, 3歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは年子2人です!
大人が1人の時は赤ちゃんを抱っこ紐、上の子ベビーカーにしてました✨
上の子が2歳超えたら三輪車に乗らせて(親が押す)下の子は抱っこ紐とかにしてます❗️
抱っこって言われたら左右どちらかの腰で抱っこ紐したまま抱っこしてます😱笑
大人が2人いれば下の子ベビーカー、上の子三輪車にしてます♫
うちは貧乏なので、特に買い足すことはしませんでしたが二人乗りベビーカーあれば1番親は楽できそうですね( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
赤ちゃんをスリング、1人は片手で抱っこ、もう1人はおんぶの時がありました🤦♀️
スリングがキツくなってきたら、赤ちゃんを抱っこ紐、1人は片手で抱っこ、もう1人は歩いてもらったりおんぶだったり、、、
当時は毎日筋トレしてるのか?な状態でした😭
![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みあ
うちは年子ではないですが、二人乗りベビーカー使用してます!
ずっとサイベックスのリベルに上の子が乗ってて下の子は抱っこひもでしたが10ヶ月ごろから歩くようになり歩きたい!抱っこの繰り返し、寝られると抱っこひもでは重いし1歳になってから体重も10キロになり抱っこひもではしんどくなってきたので二人乗りベビーカーを購入しました!
上の子は4歳ですがベビーカーのほうが楽なことを知ってるのでベビーカーに乗りたがりますし、お出かけ時はお昼寝もしちゃうのでベビーカー必須です💦
4歳ですがすたこらさっさと歩くわけでもないので時間に余裕がないときなどはやはりベビーカーに乗ってもらってるほうが楽なのもあります😂
3学年差ですが、二人乗りベビーカーかなり大活躍してて重宝してます✨
使ってるのはサイベックスのガゼルSという縦型の二人乗りベビーカーです。
一人乗り用にも二人乗り用にもできますし、1シートあたり22キロまで乗せられます!
荷物入れは13キロの耐荷重量、付属のバスケットも10キロまで荷物を入れられます☺️
試乗は百貨店でして、楽天の正規品販売ショップで購入しました!
たしか百貨店の他にアカチャンホンポにも見本があったと思います!
オンラインだとトイザらスのオンラインでも販売してました!
うちは3人目も検討してるのでそれもあって買いましたが、値段が少し高額(通常セットで110,000円、2シートセットで148,500円)ですが長く使えるし一人乗り用としても使えるので元は取れるかなと思っています☺️
コメント