![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が友達に無視されて困っています。相手のお母さんに話すべきか悩んでいます。どう対処すればいいでしょうか。
小学生同士のトラブル(?)について、、
相手のお母さんに話しますか?💦
小学2年生の息子が居ます。
1年生の頃は私が下の子の育休中だった為、毎日家の方角が一緒のBくん(同じ歳)と2人で帰ってきていました。
喧嘩もするけど基本的には仲良く遊んでいて
お母さんも凄く良い方で放課後もそのまま遊んだり我が家の隣に住んでいるAくん(同じ歳)が学童から早く帰ってくるので帰ってきたら3人で庭で遊んだりと楽しそうでした。
2年生に上がってから私の育休が終わり息子が学童に行き始めると
AくんとBくん2人で放課後遊ぶ事が多いようで、、学校でも2人で一緒に居る事が増え、、、、
毎回ではないようですが息子が話しかけると2人に無視される様です、、。コソコソ「無視しようぜ」と聞こえて無視されると。
Aくん、Bくん、個人では話す様ですが2人になると
遊びに入れてー!と言ってもコソコソ「逃げようぜ」と逃げられたり😞
1度息子が先生に相談して2人に先生からお話して貰ったようですが、変わらず、、、
「まま!Bくんのママに話してよ!!」
と😞😞
皆さんなら話しますか?
「Bくん、Aくんに息子がなにかしちゃったかな〜?」
って感じで話してもいいのかなとも思うのですが
毎回毎回私が出ていく訳にもいかないし
自分で解決出来る力も付けて欲しいし、、、と悩みます。
何か良い声掛けなどあったら教えて頂きたいです🙇
- まま(2歳4ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
小学校で教員してます。
息子さんから担任の先生には相談してますか?学校でのことは担任に相談していいと思います!変わってないならお母さんから相談してもいいと思いますよ!
あとは、息子さんが、お母さんにちゃんと助けを求めて、相手のママに言ってほしいといっているので、お母さんから相手の方にお話してもいいかなと思います。よく、本人が、相手には言わないでほしい、ということがありますが、そうではないようなので、、息子さんは解決してまた仲良くしたいと思っていると思いました‼️
まま
コメントありがとうございます!
この前担任の先生に話して
先生から2人にしっかり話してくれたようです。
ただAくんの方は5人兄弟の真ん中という事もあってかとても強いというか、、肝が据わってるというか、、、先生と話してる最中も何か別の事をしていて怒られていた様なので響いてる感じはしないです😂
現に治ってもないようです、、、
悲しい半分怒り半分って感じで
ママAくんとBくんに怖く怒って!!😡
それかBくんのママに言って!!😡
と伝えてくれました🥹
Bくんのママとは話す機会がありそうなので聞いてみようかと思います😔💦
ママリ🔰
そうなんですね💦Aくんは、家庭の事情もありそうですね💦もしかしたら、AくんにBくんも引っ張られちゃってるかもしれないですね、、
でも、お子さんがちゃんとママにSOSを出せてる関係性とっても素晴らしいなと思いました‼️ぜひ、力になってあげてくださいね。