
旦那と育児について考え方が違い、全てを否定された気持ちになりました。話すのが困難に。
旦那と話していると、全否定されてる気持ちになります。
息子が突発的な行動をしてしまい、大事になってしまいました。私は連絡を受け、謝りに行き、電話対応をしたり、息子の気持ちも受け止めつつ何があったか話を聞いたり大変な1日でした。こんな事があったよと旦那に伝えると「周りがただ騒いで大事にしてるだけの事でしょ?そんな気にする事?って俺は思うけどね。俺の小さい時なんかそんなのよくあった。運悪く大人に見つかって大事になっただけでしょ?」と言われました。私がとった行動、言葉、心配、全てを否定された気持ちになりました。それ以降、言葉が詰まり何も話せなくなりました。
旦那と育児について考え方が全く違う。本当に辛いです。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

♥
毎回そうですか?
うちの旦那もです、、。
話したくなくなりますよね。
話す度に求めてる回答が
帰ってこないというか
否定的な自分の意見を
押し付けられて終わります😅

はじめてのママ🔰
今と昔は違うんだよって言ってやりたい!
時代錯誤もはなはだしい。
はじめてのママリさんお疲れ様でした。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!アナタの時代と一緒にしないで!!って言いたいです!!(言えないけど)
ありがとうございます😭✨- 7月19日

はじめてのママリ🔰
男ってなんでこうなんだろう。みんなじゃないと思うけどさ、ただ寄り添って、たいそうな言葉は必要ないから「そんなことがあったんだ、きつかったね、次の休みはゆっくりしておいで」とか隣に座って同じ方向向いてくれるだけでもいいのに…🫠
うちは会話ないし基本「へぇー」だから、30年間家族ともおしゃべりな私だったけど結婚してから話したいことは頭で考えてどうしても話す必要があるのか、とか一旦頭で処理してなるべくのみこむようにしています。
友だちや職場(6月下旬に入ったばっかり笑、よほどフラストレーションたまってたんだな私)で爆喋りしてなんとか乗り切ってます。😭🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
本当にその通りです!!ただそれだけでいいんです…😭
私も友達と職場でおしゃべりしてます🤣本当は家族で会話ができるといいんですけどね😭- 7月19日
はじめてのママリ🔰
毎回そうです😢年上旦那なので、何でも上から目線。私の意見に同意してくれることなんて滅多にありません。100か0の答えを求めてくるので、会話にもなりません。