
コメント

なちゃん
どちらの区でしょうか

ままり
サムエルは発達障害の子も受け入れてくれると聞きました😊(先生に直接聞きました)
発達障害の度合いにもよりますが、娘も発達グレーでサムエルではない幼稚園ですが通ってますよ😊(療育併用してます)
幼稚園は保育園と管轄が違うので、役所に聞いてもわからないと言われるかもです💦
幼稚園だと園に聞くしかないです。
-
はじめてのママリ
管轄が違うんですね💦
幼稚園1つ1つ調べてたら結構大変ですね😱
今住んでいる所は、基本的に幼稚園が主体で幼稚園が終わってから療育に行くようなのですが広島はどうでしょうか?
幼稚園が終わってからですか?◯曜日は幼稚園の日、◯曜日は療育の日という感じでしょうか?- 7月19日
-
ままり
ひとつひとつ調べるの大変だと思うので、住むところを決めてから家から通える範囲の幼稚園を探すのがいいと思います😂
娘も幼稚園が終わったら療育に行く形をとってます。
ただ、療育の時間がはやい時間で14時〜なのでそのときは帰りの会せずに帰らせてもらってますよ。
他の年中、年長さんも帰りの会せずに療育施設の送迎がきたり、親が迎えきたりしてます。
広島市がどうってわけではなく、その家庭で決めるんじゃないでしょうか、、🤔
療育施設にもよりますが、数時間の療育時間を設けてるところは園を休まないといけないですね。- 7月20日

はじめてのママリ🔰
東区のゲーンス幼稚園は発達障害の子を受け入れていると聞きました!(実際に後輩が働いています)
保育園でしたら公立の保育園は大体診てくれますよ☺️
うちの子は精神障害者手帳を在園中に作りましたが、変わらず接してくださっています。発達障害の講習を受講している先生も多くいらっしゃいます。
-
はじめてのママリ
情報ありがとう御座います!
住んでいる地域には公立幼稚園が一切無いので他地域事情がよく分かりませんでした💦色々調べてみます有難うございます😂- 7月24日
はじめてのママリ
広島市ってかなり広範囲なのですが、どちらの区でもいいです💦できれば幼稚園に合わせて住むところを決めたいと思っています。
なちゃん
そういうことですね😌
市立幼稚園だと確実ですが、私立幼稚園でも障害児受け入れしてるところ何件かあります!
サムエルさんとかあります!
やはり福祉課等に聞くのが確実ですね☺️
うちも発達障害の娘がいます。幼稚園選び大事です!頑張ってくださいね☺️
はじめてのママリ
市立幼稚園だと確実なんですね👀今住んでいる県の区は私立幼稚園しかなくて今私立幼稚園に通ってて💦
幼稚園選び大切ですよね😖情報ありがとうございます!!