![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫公務員、妻教員(育休中)の場合、税扶養を妻につけると住民税が非課税になりますが、扶養手当は減額される可能性があります。会社によっては税扶養にしなくても扶養手当が支給される場合もあります。
夫公務員、妻教員(育休中)です。
所得税法上の扶養(税扶養)についてです。
収入が約180万未満だと16歳未満の子供を税扶養につけると住民税が非課税になることを知りました。
妻側に税扶養をつけた場合、住民税は非課税になると思うのですが、やはり、夫がもらっていた扶養手当がなくなるのでしょうか?
会社によっては税扶養にしてなくても扶養手当がもらえるところもあると聞きました。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
お勤め先によると思います。
うちは、扶養手当、税扶養、社保扶養すべて一致させないと駄目でした!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公務員だと税扶養ではなく、共済の扶養だと扶養手当がでますし、税扶養と一致させる必要もないので大丈夫です🙆♀️
子供1人だと93〜180万未満位なら非課税または所得割非課税にできます。2人なら確実に非課税です。年末調整でできなくても、確定申告や役所で手続きもできるので育休中の公務員でも税扶養に入れることはできました。
-
はじめてのママリ🔰
ただ昨年分なら旦那さんの収入次第で、子どもを税扶養に入れないと児童手当の所得制限にかかるなら変えないほうが良いと思います。
- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
わからなくて💦
共済の扶養と税扶養は違うんですか?!
共済の扶養は扶養手当
税扶養は住民税非課税になるみたいな感じですか?
子ども2人なら187万までなら非課税になると市役所で聞きました。- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
児童手当は私がもらってます。
- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
うまく説明できるかわからないですけど。
来年度の住民税は今年育休2年目で無給なので0円なんです。
来年度4月に時短勤務で復帰しようかと考えてて収入が減るかなと。そこで2人を税扶養につけると住民税が非課税になるかなと考えてます。
けど、そうすると今までもらってた扶養手当はどうなるかと‥
夫じゃなくて、私がもらえることになるのでしょうか?- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
共済の扶養は保険証の扶養、税扶養は年末調整に記入または確定申告または役所で申告するものです😉
今年は収入0なら旦那さんの税扶養に入れて所得税の減税を受けると良いと思います。自身も旦那さんの税扶養に入れます。
児童手当は関係ありません。所得制限にも掛からないので。
来年復帰なら今年は関係ないので、復帰した年の年末調整に子どもの名前を書けば大丈夫です。
扶養手当は共済の扶養なので、収入が旦那さんより低くなって扶養を変更するように言われない限りは貰えます。税扶養は関係ありません。- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、ちょっとわからなくなってきて😭すみません。
育休手当がなくなってから夫の税扶養に入りました。
それで扶養手当ももらっています。
私は、夫の保険証の扶養には入ってないのですが、扶養手当は夫の税扶養に入ってるからもらってると思ってたのですが、違うってことですか?- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの扶養手当は夫の税扶養に入ってるから夫が子ども2人分をもらってると思ってたのですが、保険証の扶養に入ってるからもらってるってことですか?- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの保険証は旦那さんの方で発行されているのか、自身の方で発行されているのかどちらですか?
始めの回答では自身の方と言っていたけれど、今は旦那さんの方と言っているので💦
公務員の扶養手当は共済の扶養=保険証の扶養でないと出ません。- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。
私の勘違い?
扶養手当=税扶養だと思ってました。
子どもの保険証の扶養は2人とも夫です。そして扶養手当子ども2人分もらってます。
また、私は育休2年目で無給なので、夫の税扶養に入り、夫は私の分の扶養手当をもらっています。- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
つまり子どもの税扶養を妻側につけても、保険証の扶養が夫にあったら子ども2人の扶養手当はもらえるということですよね。。。
- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
保険料の扶養なので税扶養を妻側にしても扶養手当は貰えます😊
- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうござい😊
- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
度々すみません。職場にも確認したらやはり保険上の扶養と税扶養は別でもよく扶養手当ももらえるとのことでした。
ちなみになんですが、1人目の子供のときの税扶養を夫にしていて、育休2年目住民税の支払いをしたんですけど、その時私の税扶養にしてたら住民税が非課税になったのではないかなと思うのですが、2年前のを確定申告?などで訂正することってできるかご存知ですか?- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
今からでも変えられますよ🙆♀️ただ旦那さんが税扶養が減ると児童手当の所得制限にかかるようならどちらの方が良いかは確認した方が良いと思います。
- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
またごめんなさい。
わからなくて。
税扶養しなくなると扶養家族がいないということで、児童手当がもらえなくなるということですか?- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
違います。
児童手当は所得制限があります。所得の上限が税扶養の人数によって変わります。
例えば税扶養0人だと満額支給の上限が所得622万(収入の目安833.3万)以下、1人だと所得660万(収入の目安875.6万)以下です。なので税扶養0人でも満額の所得なら問題ないですが、税扶養0人だと満額貰えない所得なら税扶養は旦那さんから自身の方へ変更するなら今まで貰った分の差額の返金が生じます。- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!丁寧にありがとうございます!
税扶養0でも満額支給の上限の所得までもらってないので大丈夫そうです!!
あと、今までは私の所得の方が少し高く私が児童手当もらってましたが、私も上限の所得までももらってないので大丈夫そうですね!ありがとうございます。- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
上の解釈であっていますか?💦
- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です。
- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとたくさんありがとうございました。
- 7月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なくなるんじゃないですかね?
公務員だと育休中の妻の税扶養のみの申請も出来ない市町村があるそうで、育休中の妻の扶養手当は出ないから、税扶養の申請と手当がセットなのかなと思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。そんな気がしました。扶養手当の額は大きいので、非課税にするよりいいですね。
- 7月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
給与担当の方に聞いてみないとダメですね。