※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

近所の保育園で朝、お母さんが子供をダラダラとあずける様子に疑問。以前の地域では忙しそうに送り届けていたのに、なぜか違和感を感じる。

近所の保育園、朝9時ごろダラダラとお母さんが子供をあずけてるのを何組か見ました。保育園ママというとバタバタ忙しい雰囲気だったのですが、、、なんででしょう?
私は幼稚園ママで、子供送ってからひまだったので、保育園の近くを散歩していました。前住んでた地域では、朝8時前とかみなさん忙しそうに子供を急かしながら保育園に送ってるのを見ました。

コメント

はじめてのママリ🔰

10時始業とかの方ですかね?みんなが朝同じ時間に勤務開始じゃないですからね😊
私も在宅勤務・9時30分始業なので朝はゆっくりめです😂

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんですね。お迎えは何時ですか?

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

保育園によっては育休中でも預けられるので、育休中のママさんかもしれません。
あと私も在宅勤務だった時はゆっくり預けてました!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    育休中でも上の子は預けられるとかあるんですね!

    • 7月18日
くるみ

産休育休の時は9時ギリギリの登園も何度かありました🙆‍♀️

今も出社時間が8時40分~9時なので、朝は8時20分~半頃に預けに行ってます🚗³₃

出社時間が遅めだったり、産休育休中だったり、お仕事休みの日でも預けられる保育園だったり…色々考えられると思います😊

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます😊

    • 7月18日