※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ屋
子育て・グッズ

2歳児が食事に困っている相談です。周りの子供がなんでも食べるのに、自分の子供は好きなものしか食べない状況で悩んでいます。食べないものを用意するのは問題か、食べるまで待つべきか迷っています。体重に問題はないそうです。

2歳児は皆さんこんな感じのご飯を食べてますか??

うちの子は基本、ご飯、納豆、目玉焼き、パン、チーズ、いちご、バナナしか食べません。
なので本を買って見ましたが、うちの子との違いに言葉も出ません。

ちなみにハンバーグ、オムレツ、パスタ、カレー、シチュー、グラタン、サラダ、お味噌汁は口に入れた瞬間出すか、口にも入れません。。

本を参考に作ったりもしましたが、全く食べないので結局納豆と目玉焼きを用意してしまったりしてます。
野菜はほぼ食べてくれないので細かく刻んだキャベツやほうれん草をお米に混ぜて納豆をかけて食べさせたりしてます。。

食べないからって食べるものを用意してしまうからいけナィんでしょうか?
お腹が空いて食べるようになるまで食べさせないのか、とりあえず食べるものをあげればいいのかわかりません。

最近は牛乳が大好きで冷蔵庫に張り付いて牛乳と一日中言ってきます。一様、1日一杯と決めてあげてます。あとはアンパンマンのジュースを1日一つ、時々ラムネやバナナなどのオヤツをあげます。甘いものはあげたらおそらく際限なく食べます。

周りの子はなんでも食べる子ばかりで、なぜうちの子は。。と悩んでしまいます。
自然といつか食べるようになるんでしょうか。。
体重は2歳になったばかりで12キロ無いくらいなので問題はないと思います。

コメント

ティス

食べなくて残すようでも、とりあえず毎食用意しておけば、そのうち食べると思います。
保育園だとみんなと同じものを出されて最初は残していても、いつからか食べるようになります。
食べたらラッキーくらいの気持ちで、一口分ずつでも大人の取り分けをお皿に用意してあげるといいと思います。

うちの子はべーっと吐き出しても私が2~3回口に戻すと、しぶしぶ食べてくれたりします。

  • うさぎ屋

    うさぎ屋

    食べたらラッキーですね。
    その気持ちで頑張りたいと思います!!
    少し気持ちが楽になりました´◡`ありがとうございます!!

    • 4月11日
mama✩

1歳過ぎからこんな感じでしたよ~

食べなくても用意してあげてくださいね。
食べないから食べるものをだといつまで経ってもそのままです。

きちんとした食事が出来るまではジュースやラムネ、バナナなどおやつはあまりよくない気がします。

ちょうどイヤイヤ期、好き嫌いもはじまる頃ですし、いつかは食べるようになると思いますが、食卓に並ばない限り食べるようにはならないと思います。

  • うさぎ屋

    うさぎ屋

    そうですね。
    食卓に並ばなければ食べるようになりませんね。すごく納得できました!
    やはりおやつは控えたいと思います´◡`
    ありがとうございます!!

    • 4月11日
りんご

わかります!うちの子は納豆、ご飯、唐揚げ、パン、餃子、カレー は食べるのに、パスタもパンもソースやジャムは嫌です。魚は揚げてたら食べます。
残されると悲しいし、ベーとされるのも嫌だと、食べるメニューばかりになりますよね😭😭😭😭😭

  • うさぎ屋

    うさぎ屋

    そうなんです(ノω・、)
    食べないから、また準備してって二度手間になるしお腹空いたって泣くのに口から出すしで食べるメニューばかりで進歩もなく。。
    共感してくださる方がいて嬉しいです😂

    • 4月11日
ヒマワリ

はじめてたべるものに抵抗があるんでしょうね!
園に預けてからお野菜いつのまにか食べるようになりました。
お肉はまだ固いのは食べないです。唐揚げはオッケーだけど牛丼とかはダメだったり。

目の前にドンと出さず、食べてるのを食べる〜?と与えてみてください(´∀`)何回かやってると真似しだしたりしますよ〜。
サラダも夫が食べてるのみて、葉っぱオンリーでいったりしました!日によりますが…。

本人の気分とかもあるかと思うので、一回食べなかったからやめるではなく根気よくやってみてください♪

  • うさぎ屋

    うさぎ屋

    やっぱり一緒に食べるのがいいですよね(-∀-`;)
    うちは旦那が帰ってくるのが遅くて、娘も6時くらいにはお腹空かせるので先に1人だけ食べさせてしまったりして。。
    夕食の取り方も工夫してみます!

    葉っぱオンリー(ll゚艸゚ll)理想です!!!!
    根気よく頑張ります´◡`

    • 4月11日
  • ヒマワリ

    ヒマワリ

    うちも旦那は毎日バラバラの時間で早くても6時なので旦那は後回しで先に子供と一緒にたべてます(´∀`)

    食育の話を園から手紙で貰ったんですが、やはり誰かと食事を摂ることは良いことだそうです。
    2歳児大変ですが頑張りましょう♪

    • 4月11日
  • うさぎ屋

    うさぎ屋

    やはりそうですね´◡`
    今日から私と娘は先に食べるようにしたいと思います´◡`
    食事を楽しく取ると言うことも教えてあげられたらと思います꒰ ♡´∀`♡ ꒱ありがとうございます!!

    • 4月11日
deleted user

用意したものをべーっとされると本当悲しいですよね😅しかも、手の込んだものを作った時ほど!

うちは保育園だと食べるのに、家で私と2人だと緑の野菜を全く食べませんでした。でも里帰りで他の家族がいた時に美味しいよ〜と諭され、少しずつ食べるようになりました!
今自宅に戻り、諭しても食べない〜となる時も多いですが、食べないなら食べないで、これしかないよ!としてます😂あとはぬいぐるみにあげようとすると、食べたりする不思議です!笑

  • うさぎ屋

    うさぎ屋

    そうなんです(-∀-`;)
    一生懸命作ったものより納豆を求められると悲しくなります笑

    確かにうちも何人かと外食だと結構食べてくれたりします。
    やはり食べなくても用意して、それを食べてもらえるようにしないとダメですね´◡`
    私も工夫して頑張ります!!

    • 4月11日