![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![シュシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シュシュ
本当にお疲れ様です
私も先月出産したばかりです👩🍼
私は3週目過ぎた辺りから起きてる時間も伸び、抱っこしないと泣くようになり、疲労が溜まってイライラした日が続きました。
その時は連日雨の日で、助産師さんに泣き止まないことを相談したら、
雨の日は赤ちゃんぐずりやすい☔️と言われました🫨
久しぶりの晴れで今日は確かに機嫌よかったです😇
天気も関係あるのかーと驚きました。
あと私はよく泣く時に自分もイライラしたり、オロオロしてましたが、そういう気持ちが赤ちゃんにも伝わってしまうらしく、そんな時こそゆーっくり赤ちゃんの名前を呼びながら、どうしたの?大丈夫だよー。とか声かけたり歌を歌うと徐々に落ち着いたりもしました。あと早いですが、夜中の泣きが無理すぎておしゃぶりも早々にデビューしてしまいました😭
だけど、うちの子にはヒットして咥えてたら寝ます👶🏻🤍
あと、気分転換に家の前を少し歩く。外の空気に触れると泣き止んだりもしました。
日々色々考えながら向き合う日々です💦
本当世の中のママさん皆お疲れ様です。て思います😭
![👶❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶❁
私もそうでした。
初めての育児で分からないことだらけ、寝不足に体がついていかない、話せない・動けないなので何をしたらいいのか分からない…
私も泣いた日ありました!
オムツとミルクと室温体温確認して、それでも違う時は数分隣の部屋にいた事もありますよ😭イライラして怒ったり、少し動作が乱暴になってしまったこともありました。ほんとに情けなくなります…。
機嫌が良い日と悪い日がバラバラで明日はどんな日か、朝が来るのが怖かったです。
何もやりがいを感じず、褒められることも無く、楽しいと言うよりは正直ひたすら辛かったです。
段々と、目に見えて成長が分かるようになります。大きくなればもっと沢山あります。何がしたい何が嫌少しずつ分かりやすくなります。やっと幸せや楽しさを感じることが出来るようになりました。大変なことももちろんありますが!
思い返せば、もう少し新生児期を堪能しとけばよかったかなぁ…とは思いますが、あの頃はしんどかったなぁ。いや、今より絶対きつかったよなぁ…って思います。笑 きっと低月齢は難しいんだと思います💦
ダメな母親だと思ったり、イライラしてしまったりとかしょっちゅうです。そんな時は気分を落ち着かせてから接します。ごめんねって謝ります🥲余裕があるときに沢山遊び相手します。こんな私ですが、後悔はありません。一生懸命だったと思うからです。もうすぐ1歳になりますが、私がここまで大きくする事ができた。息子の成長を感じる度に、私よくやったなぁと褒めるようにしています!
ツンドラさん今日もお疲れ様です🍵今日は大変な日だったのですね。
でも、今日も娘さん生きてますよ🥰頑張りましたね💪
1日1日辛いかもしれないですが、しっかりお世話をして、余裕のあるときに愛情伝えてでも大丈夫だと思います。自分を沢山褒めてください。明日も一緒に程よく頑張りましょうね🤭
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
私も昨日はイライラして動作が乱暴になったり怒ってしまったりしてしまいました、、、情けない、、、
育児の楽しさが感じられるようになったら今より楽になれるんですかね🥲
今はひたすら耐えるしかない時期ですね🥲
ありがとうございます🥲
褒められるとすぐ涙が出てきます(笑)
今日も頑張りましょう!🥰- 7月18日
ちゅん
コメントありがとうございます。
自分の気持ちが伝わる、確かにそうかもしれません、、、
昨日はイライラしてる私が抱っこしても泣かれるだけでしたが、旦那が抱っこすると落ち着くみたいでした。
おしゃぶりうちも早々にデビューしてますが、咥えて寝てくれる時はあってもそこから深い眠りになる事があまり無く、、、
シュシュさんも日々お疲れ様です!今日も一緒に頑張りましょう🥲💓