
コメント

ママリ
なにもかも遅かったです。

はじめてのママリ🔰
定型発達の娘
8ヶ月ごろ
私 まーまー
娘 まーまー
発達障害の息子
私 まーまー
息子 無視
って感じでした😂
娘は1歳超えてからお人形遊びする中でそれっぽい言葉を喋るのですが、息子はまーーーったくしゃべることを必要としてなかったです😂
4歳の今はうるさいくらい喋りますけどね😂asdの要素が強いので様子見です。
-
はじめてのママリ🔰
息子さんは真似しようとしなかった感じですか🫨喃語自体も少なかったですか?
- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
真似ほとんどしなかったです🤣
喃語はほんっとに少なくて1歳半ときはわんわんとブーブーくらいしか言えなかったです!
2歳でギリギリ2語文出てましたが定型の娘はたーくさん発声の練習してから喋ってたので息子は聞いたことない発語をいきなり話し出すので、え?それ知ってたの?!ってよくなってました😂- 7月17日
はじめてのママリ🔰
喃語についてですが、種類が少ないような感じでしたか?それとも喃語自体そもそも喋らない感じでしたか?
ママリ
種類も少ないし、出始めも遅かったです。
1歳前くらいまで、あーとかしか言わなかったです。