
コメント

はじめてのママリ
習い事4つしてますがどこにも言ってません🤣

もこもこにゃんこ
特に言ってないです。
発達凸凹コースのある習い事は事前に特性など詳しく書いて提出するようになってたので書きました。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
発達障害の診断は受けてますか?
差し支え無ければ特性教えて欲しいです。
発達凸凹コースなんてあるんですね。- 7月17日
-
もこもこにゃんこ
自閉症スペクトラムの診断受けてます。
落ち着きない、気が散りやすいのですぐ忘れる、マイワールドとかですね😄
たまたま、発達凸凹コースがある所があり、先生も発達障害のお子さんのいる方達です。- 7月18日

はじめてのママリ🔰
言ってないです!!!

mizu
発達グレーの年長の息子がいます。
習い事1カ所通ってますが、習い事の方を先に始めた形なので特に療育に通ってることなどは伝えてないです!
ただ息子が先生や他のお子さんを困らせてないかは心配なので、ちょくちょく様子は尋ねています。
そして現時点ではまだ診断ついていないのですが、もし今後診断がついたら、一応その旨は習い事の先生にもお伝えするかなと思います。
もし先に診断がついていて、後から習い事を後から始める場合は、発達障害があることは伝えるのが一般的かなとは思います🙆♀️

ぷらっぐ
3歳で自閉スペクトラム症の診断ついて、習い事2つ通ってます。
英会話→診断ついた年の年度末の面談時。(そのあとは担当講師が変わる時に改めて伝える)
スイミング→診断ついてすぐ
のタイミングで伝えました。
講師側からすると何もわからないで対応するよりは、あらかじめ少しでも知ってた方が良いと思ってます😊
ちなみにスイミングは入会時の申し込み用紙?に発達障害があるかどうかの記入欄ありました!
ママリ
コメントありがとうございます。
ちなみに発達障害は診断されてますか?
習い事は問題なく出来てますか?
差し支え無ければ特性教えて欲しいです。
はじめてのママリ
知的なしの自閉症スペクトラムです!
指示が通りにくい
集中力が続かない
複数指示ができない 等々。
コーチの話は聞いてない事が多々あります。
スイミングと体操はコーチの話し聞いてなさすぎて1人だけ違う事してたりもしますが(背泳ぎする時にクロールしてたりなど)それなりの上達はしてきてクロール25m泳げるようになりました!!
学研では特に問題なくこなしてると思います。学校の勉強にも今の所ついていけてます!!