※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

うつ伏せ遊びいつからさせてますか?

うつ伏せ遊びいつからさせてますか?

コメント

deleted user

うちは生後3.4ヶ月頃に
うつ伏せ遊びさせてました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな感じで遊びましたか?

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    声掛けしたり音が鳴るおもちゃで
    遊んだりしてました🥹

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ伏せにした時は支えなしでやってましたか?

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    月齢も月齢だったので
    支えなしで近くで見守る感じでした🥹

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!月齢に合わせてって感じですね!

    • 7月18日
ままり

生後2ヶ月くらいから少しずつ練習始めました!

  • ままり

    ままり


    最初は数秒しかお顔をあげられないので、うつ伏せにして目の前でおもちゃ振ったりして、お顔を上げる練習をしてました!

    毎日やってると少しずつ長くキープできるようになっていきます☺️

    うちのこはうつ伏せ得意じゃなくて、首座ってからもすぐ「おこしてー」って泣いてましたが💦

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ伏せにした時は体支えてましたか?

    • 7月18日
  • ままり

    ままり

    体は支えてないですが、すぐ起こしてあげられるように待機してました☺️

    無理せず赤ちゃんがキツそうにしてたらすぐに起こす、少し休憩したらもう1回やるみたいな感じで1日2.3回やってました!

    • 7月18日
み

生後2ヶ月くらいから始めました🙌🏻

  • み

    最初は少ししか顔をあげられないので、顔をあげる練習をしてました!少しずつ長くできるようになったら鏡や絵本を置いたりしました🙌🏻

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔上げる練習する時は支えてましたか?

    • 7月18日
  • み

    最初の頃は支えました!

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

どんな感じで遊びましたか?