![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもですよ!
来年年長なのでやっとお昼寝無くなりますが、まだがっつりお昼寝あるので夜は23時ごろまで寝ないです😥
クラス懇談で他のママさん達も同じこといってて、でも先生からは夏とかは疲れやすいしお昼寝が無いと午後からの活動に支障をきたすかもしれないので…って感じでお話しありました💧
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お昼寝の時間ないと先生たちも仕事進まないだろうし、実際お昼寝しないと子ども同士トラブルも増える気がします。
-
はじめてのママリ🔰
保育園で働いているので先生達の大変さは分かりますが、
私の職場は小規模なのでお昼に帰る先生達が5名ほどいます。
正社員が2人しかおらずです。
0歳1、2歳はお昼寝必要かと思いますが来年年少さんに上がる子達はお昼寝なしの練習をしてもらいたいなと思います。- 7月16日
![ちびちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちゃん
保育園のお昼寝は子供のためもありますが、先生のためもあるので、家で夜寝ないくらいのことは我慢してました💦
結構根気強く寝かしつけの週間がんばったので、遅くても大体22時には寝てくれてました。
各子供の連絡帳書いたり、記録を書いたり、休憩回したりなどの時間をお昼寝の時間に使ってるとこも多いと思います。
園によっては事情を話せばお昼寝させないようにしてくれたりもしますよ!うちの園はそうでした。
子供のうちの睡眠時間はとても大切なので、お昼寝も必要ですが、それで夜全く寝れなくて夜間の睡眠時間が著しく減ってしまうなら本末転倒なので、何をやっても絶対寝ない感じなら保育園に相談してみてもいいと思います👌
-
ちびちゃん
寝かしつけの週間❌
寝かしつけの習慣️⭕️
でした💦- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
保育園で働いているので先生達の大変さはすごく分かるんですが
職場が小規模なのでお昼に帰る先生が多く午後に出勤してくる先生の数は少ないです。
職場はほぼパートの先生で回しているようなもので正社員は遅めに出勤し事務室でパソコンはしてるけど世間話しかしてないことがあります。
職場に娘を預けているので面倒な事にはなりたくないので言わないですが本音は年少に上がるからお昼寝はやめて欲しいと言いたいです笑- 7月16日
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
いままったく同じです😅
梅雨時期なので、お外で遊ぶことがないと体力が有り余ってるからかまったく寝てくれません😭
お昼寝の時間は子供達も先生もほしいのはわかってるのでこちらでなんとかするしかないのかなと思ってます😭
できればお昼寝させないでほしいといいたいところなんですが😅
-
はじめてのママリ🔰
梅雨だし梅雨明けたら暑すぎて外で遊べなくて結局体力余ってってなりますよね😅
分かっているんですが、来年保育園に行く子はまだお昼寝があると思うのでいいと思いますが幼稚園に通う予定の子達はお昼寝なしの練習をして欲しいです- 7月16日
-
ぴ
本当にこの時期のお昼寝事情本当に難しいです😅
保育園に幼稚園に行くのでお昼寝なしの練習をさせたい旨を伝えるのが1番ですかね😅
というかもう3歳くらいになったら、夜寝ないとイライラするのでお昼寝させてほしくないです😂- 7月16日
はじめてのママリ🔰
クラス懇談あるんですね!羨ましいです🥹小規模なのでありません。
来年年少で幼稚園なのでお昼寝ないのでそれに向けて練習したいのにお昼寝があるから全く夜寝ません。息子はすんなり寝てくれるんですが。