※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管の短さで切迫早産の可能性があるため、休職を検討中です。休職期間や30mm以下での出産経験について知りたいです。

切迫早産による休職について。

先週木曜日(18w4d)時点で子宮頸管長35mmでした。
この時も、週数にしては短めだねとのことでしたが、切迫とまでは診断されず。

その後体調を崩し、喘息の発作もあってかお腹の張りと股の違和感?が気になり、受診。
本日19w2dで子宮頸管長28.7mmでした。

誤差もあるにしろ、明らかに短くなってるし、やはり19wで30mmないのは心配とのこと。
上の子もいるし、心配なら休職する様診断書も出せますと言われました。


切迫による自宅療養で休職された方、期間はどれくらいでしたか?

予定では10/25〜(34w〜)産休でした。
病院では、様子を見つつ復帰したり休職伸ばしたりでもいいよと言われてはいます!


ちなみに中期で30mm以下だった方、やはり予定日より早く産まれましたか?

コメント

りほ

2人目の時は18週で切迫流産の診断がでて、シロッカー手術をし、そこから産休まで休職。
今回も12週で3.2cmしかなく切迫流産、シロッカー手術予定です。
シロッカーしても万全ではないので、今回も休職し産休入る予定です。

子宮頚管は安静にしてて長さ少し戻ったり回復したりもしますが、また通常通りに動き始めたらMAX短かったときの長さにすぐに戻るので、お腹の赤ちゃん優先で考えたら産休まで休職した方が、私は安全かな…と思いますし、
私の産院の先生だったら、現在その週数でその長さならすぐに切迫の診断書書いて休職指示を出すと思います💦
転院先の大学病院の先生も同じ判断してくれたので…
先生によって違うんですかね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    仕事のこともあり迷いましたが、会社の人の協力もあり今日から休職することになりました。
    保育園も協力的で、休み中も預けてOKかつ、お迎えは夫で遅くなっても大丈夫ですよと言っていただきました。

    これ以上状況が悪くならない様、とにかく安静に過ごそうと思います💦

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

張りは大丈夫でしょうか?
19週あたりの頸管長は3.8cmでしたが、22週の時に1.9cmしかなく、即入院になりました。2.1cmでしたが28週に退院して自宅安静、33週で完全破水して34週で出産しました。
入院中も点滴とかはなく病室内安静のみでしたが、頸管長の長さは安定しませんでした💦
張りを感じられているので大丈夫かもしれませんが、仕事となると動かないわけにも度々休憩するわけにもいかないですし、座位も負担になります。私は1日の9割は横になっていました。

いつの間にか短くなるし、何があるかわからないので、私はお休みした方が良いのでは…と思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やはり早産の心配はありますよね。
    会社の方たちがとても優しく、今日から休職することになりました。

    私もとにかく横になることを意識して、安静に過ごしたいと思います!

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にコメント失礼致します。
私も2人目中期から18週で頚管3センチと言われました。
自宅安静してます。


その後の経過はいかがですか??
私はできれば38週まで持って欲しくて...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    中期から切迫だと先も長く、不安ですよね💦

    私もまずは22w、次は妊娠後期の28w、肺が出来上がる34w、臨月の36wと常にドキドキしながら過ごしてました。

    結局は無事に今37wまできました!
    幸い安静中は痛みを伴う頻繁な張りはほとんどなかったので、なんとかなったのかもしれません。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭🩷
    本当に毎日不安で不安で仕方ないです。泣

    入院はせず、自宅安静でしたか?
    また、上の子のお世話等はどうしていましたか?😭

    無事37週まで行って本当によかったです🩷🩷

    あと、1人目は何週で産まれましたか?😳

    たくさん質問してしまい、申し訳ございません😭

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、もしかして早産になるのかな?その前に産まれてしまうのかな?ってずっと不安でした😭
    まだ生むまで何があるか分かりませんが💦


    入院はせずにずっと自宅安静でした!
    上の子は保育園行ってたので、園長先生に相談して主人がお迎え行ける時間まで少し延長お願いしてました!

    抱っこダメっていうのは娘も理解してくれてたので、座ってハグしたり。
    お風呂とかは全部主人にお任せ、家事も掃除系と洗濯は全部頼んでました!


    1人目は予定日超過で40w1dです💦
    しかもその2日前まで頸管長40mmあって😂
    なので上の子と全然違う状況でした!

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産まれるまで心配だと思いますが、37週までくればもう安心ですね😊🩷羨ましいです✨

    えー!ずっと自宅安静すごいです!張り止めを飲んでましたか?
    子宮頸管は検診のたびに測ってもらってましたか??

    28.7mmから伸びましたか?😭

    1人目予定日超えもすごいです!!!私1人目も36〜37まで入院で出産してるので。。。
    せめて分娩予約してる38wまでは持って欲しくて😭😭

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    37wまできて、やっとだーって気持ちです😢

    張りがあまりなかったのと、張りを止めても結局陣痛が来るかは変わらないって主治医の方針だったので
    張り止めは飲んでなかったです!

    子宮頸管もむやみやたらに測らなかったです。
    刺激になるし、感染リスクもあるからってことでした!

    22wのときの検診で見て32mmでしたが、見かけだけ伸びててすぐ短くなるからね〜とは言われました!

    上の子も早めだと、2人目は尚更不安ですよね💦

    無事38wまで持ちますように✨

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色々教えていただきありがとうございました!✨
    私も安静に過ごそうと思います!

    出産頑張ってくださいね🩷😊
    応援しています👏💕

    • 11月22日