
子どもの医療保険の必要性について相談中。コープ共済のたすけあいに入りたいが、主人は不要と。個人賠償責任保険も魅力的。他の保険も教えてほしい。
子どもの医療保険は必要でしょうか?入られている方、いない方のご意見を伺いたいです💦
現在、コープ共済のたすけあい(月1000円)を検討しています。主人に相談すると、子どもは医療費かからないんだから入る必要ないでしょ、とのこと。そもそも何故かコープを怪しい組織だと思っているのか(笑)信用できないらしく、入るなら民間の医療保険にしたらと言ってきます。本人は保険に無知で調べる気もないのに…口だけはだしてきてイライラしますo(`ω´ )o
私はプラスでつけられる個人賠償責任保険も魅力的だし、子どもはいつケガや入院するかわからないし、その時は私も仕事を休まなきゃいけないし、双子の片割れの対応もあるし!なによりたったの月1000円じゃ〜ん!と備えておきたい気持ちです。
ちなみに学資については、JA300万とオリックス500万の終身に入りました。
みなさんはどうされていますか?
また、オススメな保険などあれば教えていただきたいです(^O^)よろしくお願いいたします。
- まる(8歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
コープJ1000
と
JAの医療共済 年払い約21000円
(終身。解約返戻金ありの時に加入)
に入ってます(*^^*)
個人賠償はコープに170円で付加するより、自動車保険に個人賠償特約つけるほうが安かったのでそちらにつけました。

ぴょん
こどもの保険=コープ共済
ってくらい有名ですよね~☺🎵保険会社がコープさんには負けますと聞くくらいですし。
診断書はいりませんよ✨領収書のみなのでご安心を(^^)
最近入院したので手続きしたのですが、10日ほどで入ってきましたよ。それを遅いか早いかはわからないですが助かりました(笑)
今までに、
・祖父のタブレットを壊して全額保障
・肺炎で入院。日額6000円×日数3日 = 18000円おりました。ちなみに総額で33000円かかったのですが、医療費控除で食費のみの2000円の支払いだったのでプラスになりました!と言っても私の食事などを含めるとプラマイゼロくらいですかね。
・私が友人の土鍋を割ってしまい、現在請求中。
今までに払った額よりももらった額
方がはるかに大きいです♥♥
喘息とか診断されてしまうと、1000円コースには入れなくなるのではやめがいいですよ!
-
まる
ご回答ありがとうございます‼️
そして有益な情報がいっぱい…・:*+.\(( °ω° ))/.:+
保険会社さんがそんなことを仰るなんて凄い‼️やっぱり金額のわりに手厚いですよね。
診断書もいらないんですね〜〜よかった(^O^)地味にお金も時間もかかるので診断書嫌いでした(笑)
入院のほかにも、そんな例でも請求できるとは…驚きです‼️朝、主人には、そんなのつけても結局請求しないんじゃないの?とか言われました…💢私のケチケチ精神なめないでほしいです(笑)
なにかあってからでは入れなくなってしまいますもんね。すぐはいります‼️(笑)ありがとうございます😊- 4月11日

りんご
都民共済に入りましたー😊
同じく月1000円だったので、
何かあった時の備えとして😊😊あまり色々調べてはいませんが💦💦
旦那は必要?て感じでしたが、丁度都民共済のチラシが来てたので勝手に書いて申し込みました😅笑
-
まる
ご回答ありがとうございます!
都民共済ということは…都会にお住まいなんですねっ(笑)田舎住まいなので羨ましいです(^O^)
うちも勝手に申し込みしちゃえばよかったです…朝からちょっとした言い合いでイライラして、行ってらっしゃいも言えませんでした(笑)- 4月11日

もんち★
子どもの医療費は国や市が負担してくれるのでそんなにかかりませんが看病する親が仕事に行けない分のお給料の補填って感じでみなさん入ってる方が多いようですよ★
個人賠償責任特約は自動車保険などにも¥100くらいで付けれたりするのですが自動車保険には入っていないですか?
私はアフラックの【ちゃんと応える医療保険EVER】に加入しています★入院一時金、先進医療、ケガの特約付加し月々¥1800くらいです。
コープのたすけあいは月々の負担額は少なくて気軽に掛けれる保険だけど、給付金が安すぎて結局診断書など発行してもらう方が高くつきあまり請求される方がいないとか…あと振り込まれるのにとても時間がかかると聞いた事があります( •́ .̫ •̀, )
-
まる
ご回答ありがとうございます!
自動車保険の特約ってそんなにやすいんですね〜(´⊙ω⊙`)自動車保険は主人や義母に任せっきりだったので全く把握していませんでした💦そちらがついていればいらないですね!
アフラック入られているのですね!主人もアフラックは信用できるようで推薦されました(笑)負担額は少し多くても保証が手厚そうですね。調べてみます(^O^)
たすけあいは確かに給付金少なめですよね。ただ昨日きいたら、領収書があれば診断書不要で請求できると聞いて、楽チンで良さそうだなー!と思っていました( ̄▽ ̄;)
せっかくの機会なので他の保険も検討したほうがよさそうですね…💦ありがとうございます!- 4月11日

@小さい恐竜のママ
コープに入るつもりです!
免除になるのは保険適応のものだけだし入院や保険外治療を行う場合は免除にならないので、やっぱり何かあった時は心強いかなーと思います!
貯蓄出来れば医療保険なんていらない!って方もいますが相当な額貯めておかないとなかなか厳しいかなと……
個人賠償責任保険、私も付ける予定です(^_^)数百円ですしね♪
おでこぶつけたりとかそういうのでも保証あるみたいですし、月そんなに高くないのでいいかなーと(^_^)
-
まる
ご回答ありがとうございます!
コープのお仲間さんになれそうで嬉しいです(笑)😆
もっとよい保険もあるかもですが…普段からお世話になっているコープで色々便利な気もするし、あてもなく調べる時間もないし、とりあえず入ってみようかなぁと心が揺れます( ̄▽ ̄;)
子どものケガや病気って多いですよね。うちも既に入院していますし、先日は主人が子どもをソファから落下させ…救急車を呼ぶ事態になりました(T . T)
そんな人が保険反対してるのでなおさら腹がたちます(笑)- 4月11日

scyママ
うちは、コープの入ってますよ!
かなり、助かりました。
入ったときは、そんな使うことなんてないけど、お守りと思いました。
だけど、息子が去年三回も入院してるし。
今年も入院して手術もしました。
そのあいだ、うちも双子なので片割れは主人に仕事を休んでもらってみててもらい。
私は子どもと入院付き添い24時間。
なので、仕事を休むぶん。そして、入院中親の分のご飯とか出ないので売店やお見舞いにくる人に買ってきてもらったり。
なんだかんだお金かかるので、コープの保険金はそのたしになります。
なので、入ってて良かったとおもいました!!
-
まる
双子ちゃんのママさん、ご回答ありがとうございます😊
そのようなお話を伺うと、やっぱり入らなきゃ‼️って思います‼️
息子さん大変でしたね。手術まで…小さいのに頑張ってくれて偉いですね😭
うちも生後2ヶ月でRSに感染させてしまい、付き添い入院経験しました。それもあって本当に子どもは何があるかわからないなと実感しています。
入る決意がだいぶ固まりました‼️ありがとうございます😊- 4月11日

★ぴよこ★
むしろ小さい頃の方が入院頻度は大人より統計上高いようです。
医療費はかからなくても、お見舞い時の交通費やお見舞い返しなど、なんだかんだお金はかかります。現金で充分準備できるならそれも1つの考え方ですが、どこで先進医療が必要になるかもわかりませんのでお守りで加入しています。
あんしん生命とひまわり生命に今は入れていて、60歳まで保険料の支払いあるので社会人なったら名義息子に変える予定です😄
がん一時金100万もついていて2つで月5000円です。
-
まる
確かに。うちの子も既に入院経験がありますし、先日は救急車まで呼びました…( ´△`)病気やケガのリスクなど実感しています。
小さいうちから良い終身に入れてあげて渡してあげるのとか…素敵すぎます‼️私もやってあげたいです。コープとは別に終身探してみます。
あんしん生命とひまわり生命は保証内容が違ったりするのでしょうか?もしよろしければ教えてください💦- 4月11日

あおママ
うちは産まれてすぐ入りました!!
2歳までの間に、骨折一回、入院三回とかなり保険には助けられました(*^^*)
怪我や入院をしないのが一番ななですが、もしもの為の備えは大切だと思います(^-^)
-
まる
ご回答ありがとうございます!
わー、大変でしたね💦でも保険に入って入れば安心感がありますね(^O^)
これから動き回る時期に入ってくると思いますし、やっぱり加入しようと思います‼️- 4月11日

ハルナナナ
ごめんなさい…コープの保険はわかりませんが
生後半年ぐらいでメットライフの終身医療(健康祝い金有り)の保険に加入しました。
なにもないに越したことはないのですが、おじいちゃんになっても使える保険なのと小さいときの方が保険料も安いので契約しました。
そして、今年に入って子供が手術することになり、支払い金額よりだいぶプラスで保険料おりてきました。
子供と一緒に入院してる間の主人の食費もろもろの出費を考えると、保険に入ってて本当によかったなーと思っています。
-
まる
ご回答ありがとうございます😊
メットライフの終身に入られたのですね‼️コープとは別にそちらも検討したいと思っているのですが、メットライフに決められた決め手とかありましたか?
お子さんの手術、大変でしたね💦でもそんなときにこそ金銭的な余裕が欲しいですもんね‼️
みなさんのお話を伺って、保険の大切さが身にしみます。ありがとうございました‼️- 4月11日

★ぴよこ★
小さいうちに入れば保険料安い状態で子供にあげれるのでいいかなぁと思ってます😄
細かい約款の違いは確認できてないですが、あんしん生命にはがんの一時金100万の特約や入院が伴う通院も出るようにしてたり特約いろいろつけてます😄ただ、あんしん生命は先進医療が終身でなく10年更新で保険料が上がっていくのです。元々高い保険料ではないので上がっても微々たるものだとは思うのですが、それもあって先進医療を終身でかけれるひまわり生命と分けて入っています。ひまわりは入院と先進医療のみです😄
入院1日5000円ずつかけてるので、一万もらえる内容です😄
-
まる
おはようございます‼️わざわざ詳しく教えてくださってありがとうございます(*>ω<*)
昨日は疲れ果てて寝てしまいました…すみません💦
なるほど…保険を複数入るのはそれぞれのいいとこ取りをしているってことですよね。何か良いものをひとつ!という考えしかなかったので勉強になります。ご丁寧に教えていただきありがとうございます‼️- 4月12日

桔梗
たすけあいのに子供だけ入ってます。
私の旦那もコープより民間のに入ってた方がいいや言うてます。
コープの方が手続きも簡単で支払いのすぐにしてくれるみたいなのでいいと思うんですけどね(^◇^;)
あと170円プラスするのも入ってます。
どこで相手に怪我やら壊したりするか分からないので安心だとは思います。
まるさんの旦那さんが言うように医療費はかかりませんが、その他の大人が付き添いになる場合にはいろいろお金がかかるので、貰えた方がいいと思いますが(^◇^;)
まる
ご回答ありがとうございます!
自動車保険にもそんな特約があるのですね(´⊙ω⊙`)既に入ってるのか…?見てみます!コープのはひとりが加入すれば家族全員が対象になると聞き、なんかすごいじゃん!って思ってました(笑)
JAの医療共済も入られているのですね!今は解約返戻金はないってことですよね〜(;ω;)終身も気になるので調べてみます!
退会ユーザー
うちが加入してる自動車保険の個人賠償特約もつければ、家族全員が対象で月120円でした(*^^*)
昨年の4月から、完全掛け捨てになったみたいです(^^;
まる
個人賠償ってそんなにリーズナブルなものなんですね(´⊙ω⊙`)あやうく…保険のおばちゃんの口車にのせられてホイホイ契約しちゃうところでした(笑)無知って恐ろしいです…。
医療保険や終身保険はさいきんきびしい流れですね(;ω;)
退会ユーザー
自動車保険にいくらでつけられるか、確認してみてください(*^^*)
医療保険は基本的にどこも掛け捨てですよね(^^;