![にくきゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶・ミルク拒否について悩んでいます。保育園での必要性や卒乳・断乳について不安があります。皆さんの経験を教えてください。
哺乳瓶・ミルク拒否って放置しておくと後々大変ですか?
生後4ヶ月、おっぱいが軌道に乗ってきて完母です。
久しぶりに哺乳瓶でミルクあげたらギャン泣きで全くダメでした。(パパがあげても×中身が母乳でも×)
3日間くらい練習しましたがこっちが根性負けしてしまいそうです。
基本子供といっしょにお出かけする、誰かに見てもらうなら2〜3時間以内、子供が1番安心する選択、を考えるとこのまま完母を続けてもいいのかなと思うのですが、育休は1歳までなのでその後保育園に預ける時を考えると、離乳食が順調に行ってれば保育園ではミルクや哺乳瓶もう必要ないのかな?とか、その頃はコップ、ストローつかえればいいのかな?とか、色々分からない事が多く検索しても保育園によって違ったりするそうで…。
ちなみに目星はつけていますが、まだ園見学などは行っていません。
卒乳、断乳どっちでいくかも、まだぼんやりです。
皆さん、どのような流れでしたか?
- にくきゅう(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じように最初は混合にしていましたが、母乳メインであげるようにしたら哺乳瓶拒否になってしまいました😢
他の人に預けられない、出掛ける場所が限られてしまうなど制限はありましたが諦めて完母を続けました!
一歳になって保育園入園しました。通っている保育園は哺乳瓶でミルクをあげるようですが、うちの子は哺乳瓶で飲まないのでコップ飲みにしてくれているようです🥹
最初の頃はほとんど飲まなかったそうですが、最近は少しずつ飲む量も増えてきたみたいです!
飲まない時は麦茶を飲ませくれます😊
完母は完母なりに大変ですが、なんとかなりました🥳
長々と失礼しました!
少しでも参考になれば、、🥹
![ぎんなんちゃん🐣🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎんなんちゃん🐣🔰
同じく1ヶ月すぎたあたりから完母にしたら、何しても哺乳瓶咥えてくれなくなり…4ヶ月は毎日お風呂上がりに哺乳瓶だったりスパウトであげてましたが、飲みませんでした😇もうあと3日で5ヶ月です…。
なのでもう完母で行くしかないと諦めてます😂💦
私も1歳で保育園に預ける予定ですが、離乳食も始まるしもしかしたら、違うものが口に入るようになれば、哺乳瓶もしくはストローやコップなどで飲めるようになるかなーって思って、考えすぎないようにしました😂💦
ただの共感です、申し訳ないですが…色々1ヶ月試してもダメだったので、放置というより仕方なく…という気持ちでですね😅
-
にくきゅう
コメントありがとうございます。
考えすぎないようにする、これ大事ですね😣
まだ見えない先のことだし、子供に合わせて自然に…と大きな気持ちでいれるようにも意識してみます!😭- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘も、母乳が軌道に乗ってから哺乳瓶、ミルク拒否でした💦
ストロー、コップでもミルク飲んでくれなかったです🥲
1歳になる少し前に保育園に入れたのですがやはりミルクは一切飲まなかったです💦
幸いにもコップやストローで麦茶を飲めたので何とか預かってもらえました✨
あと離乳食も結構な量食べてたから良かったって保育士の方に言われました!
-
にくきゅう
コメントありがとうございます!
麦茶飲めて良かったですね❗️
私も離乳食始めたら哺乳瓶は諦めて、コップ飲みの練習初めてみようと思います。
あとは時期が来たら離乳食しっかり食べてくれて、栄養とってくれる事を願うしかないですね😭- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
0歳児担任をしていた時は最初は哺乳瓶→一才過ぎたあたりからスプーンのみ→徐々にコップのみで進めていました!
私の娘も今4か月なのですが、1日に一回しか哺乳瓶使わないこともあり、最近は嫌がって飲まず…
もう離乳食の練習だと思ってスプーンでミルクあげてます🥄
まだ啜るの上手ではないので口から出ちゃうこともありますが、いくらかは飲めているのであまりにも哺乳瓶で飲まないようならスプーンのみ試してみるのもいいかもしれません😌
-
にくきゅう
コメントありがとうございます、担任されてたんですね❗️
凄い説得力です🥺
スプーンやってみます🥄- 7月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子は完母でしたが、11ヶ月のときに事情があり断乳しました。(その頃はもう3食しっかり食べて、母乳は寝る前しか飲んでいなかったですが)
その後1歳3ヶ月で保育園に入りましたが、園ではコップでお茶・牛乳を飲んでいました。
1歳クラスなら日中に保育園でミルクを飲んでいる子は居なかったと思います。
-
にくきゅう
コメントありがとうございます❗️
1歳になったら預け出すので、その頃は皆さんの言う通り哺乳瓶の心配はなさそうですね。
少し安心しました。- 7月17日
にくきゅう
早速のコメントありがとうございます!💦
子供も適応能力がちゃんとあるみたいですよね。
母乳続けたお話聞けて良かったです。
ありがとうございます😊