
3ヶ月で完璧にならないといけない?10年のベテランに厳しく言われるけど、自分は優しく教える。自分に厳しく他人に甘い?見落としをなくそうと頑張るけど、キツく言われる。みなさんも同じ経験ありますか?
今って3ヶ月で何でも分かってないと行けないのでしょうか?
私覚え悪くて3ヶ月でまぁまぁできるようにはなってきたのですが、10年いるパートのおばちゃんにいつもキツく言われます。私も見落としが多いので正論を言われているのですが…
そのパートさんもたまに見落としがあるのですが『あーごめんごめん』だけです。
自分に甘く他人に厳しいのでしょうか?
私は教えるとき自分が一度失敗してることなので優しく教えてます。
見落としをなくそうと頑張るのですが一つやると一つ忘れてしまってまたキツく言われ…
でも子供のためだから働かないとなので言ってますが。
みなさんもこんな経験ありますか?
ちなみにホテルの清掃の仕事をしています。
気にしないのが一番でしょうが…
- のん
コメント

R.
私はコンビニで働き出して3ヶ月です。
私もすぐ物忘れするし見落としもありますよ😵💦
出勤してから退勤までの間にしないといけない事は手順通りにメモして、それを確認しながらしてます!
それでも見落としありますが🌀

さおり
職種に関係なく、覚えが早く、テキパキ出来る人がいれば、めっちゃどんくさい人もいていいのではないでしょうか。
慣れ、不慣れもありますし😁
長年いたら、皆と仲良くできてきて、あーごめん程度でいいと思っているのではないでしょうか。私も初めはスミマセンでした。から やっちまった(笑)でおわらすことも。場合によりますが💦
自分の失敗こみで優しく教えるのはいいなぁと。私もそれはしています。先輩にされたから後輩にもこうしてやるって自分が今抱いてる気持ちを別の人に自分がいだかれてるっていややし😁
-
のん
そういう考えの人がいることで心が軽くなります。
仲良しこよしの感じはありますね(笑)
でもそんなかんじですよね😌💨- 4月11日

すたあ
気にしなくていいと思うし
自分のペースでいいと思います。
キツく言われてまたそれで焦ってミスとかするよりも
自分なりに考えて仕事する方が
覚えれると思うし
お客様の立場に立った時自分がどう思うかとかそういうの考えて仕事してる方が
お客様が喜んでくれるし…
仕事って先輩に褒められたりするよりもお客様に褒められたり喜ばれた方が頑張れるきがします。
私先月までスーパーでレジの接客業やってましたが先輩や店長に褒められるよりもお客様に褒められた方が嬉しかったし頑張ろうって思えました(^^)
因みに5年ちょっとやってましたが常連さんほとんど話掛けてくれたりとかでやっぱ嬉しかったしやり甲斐感じてましたよ(^^)
同じところで復帰する予定ですし仲の良いお客様には待ってるからねー(^^)とか言われてたのでそれも嬉しかったですよ(*´ω`*)
長々すいませんm(*_ _)m
-
のん
そうなんです(>_<)焦ってミスしてまた言われ…
自信なくして恐々やって自分のペースが分からなくなってる状況です😢
自分なりに考えてしてても言われるのでもうどうすればいいとか言うと、自分なりに考えて自分のペースでとか意味がわからないことを言うのでもうなに言われても自分のペースでやるようにしてみます‼
そうですね☺一番はお客様ですよね✨
いえいえ‼とても参考になりました✨- 4月11日
-
すたあ
仕事って色々難しいですよね…
でも10年やってる人も確かに経験豊富だから間違ってるって事はないと思いますが
やり方とかペースは人それぞれなんだし……
でも私は言われなくなった方が期待されてないのかなーって
思う時もありました(^^;)
聞き流す時は聞き流してもいいんぢゃないでしょうか?w
とりあえずは適当にすいませんって謝っておけばいいんですよー(´ ˘ `๑)♡
私は仕事なれてきて要領掴めた時に思ったのは
注意もされない何も頼まれなくなった時に
信用されてないんだなーって悲しくなる時ありました(^^;)
親にも職場の事で色々愚痴った時言われたのが
言われるうちが華だよって……
どんなに辛くても若いうちは苦労を買ってでもしろって言われました。
今はそれが糧になって経験になって仕事プライド持てる様になりましたし(^^)
今きつくて辛いかもしれませんが大丈夫です!
いつかきちんと仕事出来る様に自信がついてきた時にはそのおばさんもきっと認めてくれると思いますよ(^^)
むしろ期待されてると思っていいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧- 4月11日

ちびこうちゃん
3ヶ月頑張られているのですね!きっと段々と要領を掴めてくる頃かと思います!
10年いる方と3ヶ月とはだいぶ差もあると思われますし、まだ周りが見えてなく自身で精一杯の事もあると思います。
なので気にしなくていいと思います。
ただ、キツく言われるのは嫌ですよね…
どんな事で注意されるのか、どこを見落としてるのか?のプロセスを振り返り対処すればいいだけだと思います!
メモ帳の表紙に『〇〇を忘れない』など自分が注意されやすい点や見落としの点を書いておくと自動的に頭に入って来ます(^ ^)
そのうち、のんさんが仕事のノウハウが分かってくればその10年パートのばばぁより仕事が早くなると思います^o^
-
のん
そう言っていただけて嬉しいです😢
そうですね(>_<)周りが見えなくじぶんのことでいっぱいだから見落としが多いのでしょうかね…
参考になりました✨
パートのばばぁのところに笑ってしまいました✨
すっきりしました💡
ありがとうございます‼- 4月11日

退会ユーザー
同じ出来ないでも、週1の勤務か週5の勤務かによって違いますが、きちんとメモとって同じミスしないのであればいいかと思いますが、同じミスが続いたり忘れることが続くのは改善すべきかなと思います。
仕事柄各店舗に社員は自分1人で20人ほどのバイト見てましたが、大学生の初めてのバイトなら許せることでも、子持ちの主婦となればまた見る目も変わるのが正直なところだと思います。
どれだけやること多いものかわかりませんが、私もバイトからしたら相当な仕事量のところにいましたが3ヶ月だと忘れてたが理由だと内容次第では正直結構怒ってました。
すでにやってるかもしれませんが、指導されたところもメモとりながら話したりそういう姿勢を見せることや、自分でもどうしたら忘れないか考えてなくす努力をすることは大事だと思います!
-
のん
週4で働いています。
改善はしていてメモもとっているのですがなかなか…
努力もしているつもりでもキツく言われると言うことはまだまだなのですね…💨
頑張ります‼- 4月11日

smkd
お仕事ご苦労様です。
色々な仕事の内容や やり方があるとは思いますが
流れを覚えるように努力する事も1つあるかなぁと。😊
まずは あそこから始めて‥なぜそこから始めるのか?を考えて、その方が要領よく効率よく清掃が終わるからなんだ‥。など考えながらやってみてみるとか😊
意味が分かると自然と頭に入り、体もその流れを覚えるような気がします😊
体が流れを覚えれば自然とそうなり、見落としも少なくなってくるとは思いますよ😃
長くいる方は余裕があるから他人を見るし、やはり仕事はきちんとしないとお客様からの評価もあり
クレームに繋がり兼ねないので厳しくはなるとは思いますよ😊
まぁ言い方もありますけどね‥😰
10年と3ヶ月は比べるのが そもそも間違いなので、
注意をありがたーい‼️とポジティブに捉えて 心の中で「うるさいおばちゃん 器が小さい😝😝」と思って生活の為に頑張って下さい😊
頑張って見返してやる!って気持ちで😀
どこに行っても そんな人はいるので😀
-
のん
smkdさんも毎日ご苦労様です😌
努力はしてるつもりでもそう見えてないから言われてしまうんでしょうかね😢
クレームに繋がることは言われたのでよーく見るようにして見落としがないかみるようにしてると遅いといわれたり…😩
うるさいおばちゃん(笑)
笑ってしまいました(笑)
はいっ!
元気貰いました✨ありがとうございましたm(__)m- 4月11日

はじめてのママリ🔰
気にしなくて大丈夫だとおもいますよ💡
怒られることは嫌なことです。でも怒ってくれる人はその人のことを思っていってくれるので嫌な人ではありませんよ💦
逆に怒られなくなったら私は見捨てられたなぁと思ってしまいます💧
私は勤めて10年たちますが、新入社員の頃は要領わるくて怒られてばかりでしたよ😅
しかも先輩は退職することが決まっていたのでかなり覚えることがいっぱいでした…
ストレスで仕事の夢ばっかりみてましたもん(-_-)
でも、怒られた経験があったからもありますが、後輩たちにもたまにきついことを言ってしまうこともありますがそれは成長してもらうためにです。
今は怒られていいとおもいますよ💧徐々に覚えていけば大丈夫です💡
-
のん
そうですよね、言われなくなったらおしまいだと私もいつも思って聞いてるのですがなかなかキツイ言い方なので心が折れそうで(^^;💨
そんななか辞めずに10年⁉(*_*)
今は怒られる時期なのかもしれませんね。
ありがとうございます‼- 4月11日
のん
そうなんです(>_<)
メモをしていてもそのメモを見る暇すらないほどわたわた動いているので見れなくてまた忘れてそれを覚えて、こっちは忘れまた覚えての繰り返しなんです😢