

くま
子育てしてるママはみんな同じですよ😁
徐々に気持ちが理解できるようになります😊
まだまだ赤ちゃんもママも1ヶ月。
イライラするのはダメではないです。ダメだと気持ちを抑え込むから辛くなります。ここでも、ご主人やお母様でもいいので吐き出してスッキリしてまた赤ちゃんと向き合ってください😊

諭吉
何度もありました😊
そんな時は開き直って起きて遊んで諦める!!寝る以外のことを考える。

るーママ
私もそうでした(T_T)
子供もまだ表情とかそんな無いから、ただ辛かった。旦那は仕事仕事っつって帰っても来ないし。
虐待こそしなかったけど、完全に産後鬱みたいな感じでした。
私はちょっといいものを食べたり、自分を甘やかしてなんとかやり過ごしました(>_<)

退会ユーザー
私が住んでる街では産後のメンタルケアに少し力を入れてるみたいで、色々なボランティアやコミュニティがあります。
抵抗無ければボランティア呼んだり、コミュニティに参加してみてはいかがでしょうか?

はなこ
あまりしんどかったら、
泣くの少し放っておいて、
違う部屋に行っても大丈夫ですよ٩( 'ω' )و
5分くらい、放っとくだけで、
気分変わりませんかね(;_;)
このくらいの子はなんで泣くの〜
泣き止んで〜と思うほど、
泣いちゃいますよね。(笑)
元気な子ほどよく泣くみたいです٩( 'ω' )و
主さんの子は、元気な子なんですね!❤︎
まだママ1カ月です。イライラもします。
のんびりでいいと思います

退会ユーザー
私も全く同じ状態です(´;Д;`)
お腹もいっぱい、オムツも綺麗、部屋も適温なはず、
なのに泣いて…😭
なんで泣いてるのかわからず、
とりあえず抱っこして部屋中歩いて今腕の中でやっと寝ました😴
ベッドにおいたら起きるんだろうなぁ、、と
考えていたところです🤤💭
私は3ヶ月目には楽になる!と周りから言われているので
その言葉を信じて頑張ってます😭✨
お互い無理だけはしないように
のんびり育児楽しみましょう😭✨

みみ
私もイライラで発狂したいです(笑)
なんで泣いてるかわかってきても、眠いならそんなにグズらず寝てよ〜・・・と。腕の中でバッタバタされると、ポイってしたくなります(;´∀`)

m
8ヶ月ですが、同じ状況です😵💦あー、疲れる💦💦
ほんと、ゲッソリしますよね🙏

3mama
イライラしていいんですよ!
全然だめじゃないです😊
わたしもかなりイライラしてました😂
旦那は隣でいびきかいて寝てるし、余計に腹立ちました!
なんで泣くのー?は?って思いますよね!
辛かったら、別の部屋で少しゆっくりしてください♩
一年経った今でもずーっと泣かれるとなにが気に食わんのー?
イライライライラってしますよ😂
たまにのストレス発散も大事ですよ👌💕

mimika🧡
まとめての返信ごめんなさい🙇♀️
あれからなかなか寝てくれず、私が眠いせいで余計イライラしてしまって、なんで寝てくれないの?なんで泣くの?って思いながら息子が寝たあとに、反省会⤵︎今里帰り中で実家にお世話になっています。家族に支えられながらなのに、今でこんなイライラして大丈夫わたし?って感じです。余裕がないんですよね。息子の事は可愛くてしょうがないです。昨夜も、わたしがイライラしてる中、可愛い仕草をしてきたり笑ったりすると、ママ怒っててごめんねっ。。って気持ちになり泣けてきました。
まだ1ヶ月!息子も外の世界に出てきて不安だらけで、上手く伝わらなくて泣いてるのに、私が焦ってしまったらダメですよね!これから共に成長していきたいと思います。
みなさんありがとうございました( ᵕェᵕ̩̩ )
また、ママリで投稿して吐き出さしてください(*^^*)♡
コメント