

はじめてのママリ
育児休業給付の給付率アップとはなんのことですか?

ぴのすけ
2025年からの産後8週までの産後パパ育休期間中に夫婦ともに育休取得した場合の給付率アップの話ですか?対象外とは…?3人目の時ということですか?
育児休業給付金は育休前(実質産休前)6ヶ月の給与を元に計算されますから、時短なら時短の給与で計算されます。
-
はじめてのママリ🔰
育児時短就業給付のことでした😅- 7月16日
はじめてのママリ
育児休業給付の給付率アップとはなんのことですか?
ぴのすけ
2025年からの産後8週までの産後パパ育休期間中に夫婦ともに育休取得した場合の給付率アップの話ですか?対象外とは…?3人目の時ということですか?
育児休業給付金は育休前(実質産休前)6ヶ月の給与を元に計算されますから、時短なら時短の給与で計算されます。
はじめてのママリ🔰
育児時短就業給付のことでした😅
「育休」に関する質問
【保育園の認定と預かり時間について】 2人子どもがいて、現在は第2子の育休中。5月1日より職場復帰を控えています。 4月1日に第2子も保育園に入園し(二人とも同じ保育園です)慣らし保育をしているところです☺️ 3月まで…
育休明けに持参する菓子折りについて質問です。 育休明けに菓子折りを持参された皆様は、何を持っていかれましたか? 私の所属課は人数が多く(配属されてすぐ産休になったので、実は正確な人数を把握しきれておりません…
保育園通わせてる方、習い事何かさせていますか? 4月から年中の娘ですが、まだ何もしていなくてさせたい気持ちあるのですが、金銭面や送迎や家事、習い事での親同士の付き合いを考えると私がキャパオーバーしそうです🥲 …
お金・保険人気の質問ランキング
コメント