
息子が新しい友達と遊ぶようになり、昔の友達と疎遠になることに罪悪感を感じています。でも、息子が誘わなくても相手から誘ってくれれば気にする必要はないですよね。
子供の仲良かった友達と疎遠になることに対して、罪悪感があります💦💦
うちの息子は、1-5年まで情緒級在籍でした。
そこで仲良くなったのは、2個上の友達。
同じ小学校の間はいっつも一緒に遊んでいて、息子はその子が大好きでした。
その友達は、今は中2 支援級在籍です。
その子が卒業してから、去年まで、月に数回こちらから誘って遊んでいました。
でも息子は今年から通常級に転級して、通常級の新しくできた友達と遊んでいます。
学校で約束できるし、約束しなくても誘いにきてくれたりもするし、遊ぶハードルが低いです。
そのお友達は、遊ぶとき毎回お母さんが送迎しているので、お話しするのですが(私はこれが負担🥲)、中学校ではあまり上手くいってなくて、新しい友達もできないようです。
息子とその子が疎遠になること、うちの子がその子を誘わないことに、なんだか罪悪感を感じます。
でも、友達関係を続けたければ、あちらから誘ってくればいいし、私が気にする必要はないですよね??
- ママリ(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何となく気持ちわかります😢
でも気にする必要ないと思います!!
元々学年も違いますし、どこかで別れはくると思います。
ママリさんも書いてますが、遊びたければ連絡くれると思います😊
ママリ
そうですよね🥲
同じクラスの子と仲良くなるのは自然なことだし、本来子供の友達関係は流動的なものですもんね。
ありがとうございます!!