![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産後、里帰りなしで乗り切った方いますか?退院後、実家に帰るか悩んでいます。物置部屋で子供二人を見るのに抵抗があり、育児の手伝いは期待できない状況。日中ワンオペで不安。
2人目出産後、里帰りなしで乗り切った方いますか?
明日退院予定で、その日から上の子と実家に帰る予定でしたが帰らず自宅に戻るか悩んでいます。
余っている部屋が物置部屋しかなく、実母達は掃除したと言いますが私や旦那から見ればなにもわかっていなく退院したのにそんな物置部屋で子供二人を見るのに抵抗があること。
実母も仕事しているのもありますが、基本育児を手伝う気はないということ。
弟妹がいますが、その生活音(ドタドタ歩く等)などが気になるということ。
1人目も里帰りしましたが、上記の事と旦那と一緒に居ないストレスから2週間ほどで切り上げて家に戻りました。
1人目の時は全然大丈夫だったのですが、今回二人育児になるので、大丈夫なのかと不安です。旦那は育休は取りません。ただ、少し長く休みは取れるのでその休みをどう使っていくか相談しているところなのですが。💦
退院した次の日から日中ワンオペがはじまるので、どうするか悩んでいます。実際なんとかなるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も里帰りなし、手伝いなしで乗り切ってます。
なんとかなりますよ大丈夫👌
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
里帰りなしでした。
でも上の子は園に行っていたので可能だったように思います。
まとわり付いてくるのが無理ってなるときあります🥲
なので柵で区切るとか、スペース分けるようにした方がいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
たしかに上の子が日中園にいってたらなんとかなりやすい部分はあるかもしれないですね🥹
一応ゲートで仕切ってはあるのですが多分わけても来たい!となりそうですよね💦- 7月15日
![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sママ
4人とも里帰りなし、手伝いなしですが全然何とでもなりますよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
4人とも…!すごいですね!😖✨ご飯とかどうされてましたか?- 7月15日
-
sママ
普通に買い物行って作ってましたよ!
- 7月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目までは里帰りなしでしたが意外と何とかなりました✨旦那さんの協力が期待できるなら自宅でも良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
家にいる時はなんでもしてくれる旦那なのですがワンオペでいけるかなと、、😖💦ご飯とか作ってましたか?- 7月15日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
1人目里帰りなしも2人目も里帰りするつもり一切なし、もちろん旦那以外も頼れる人いませんがなんとかなると思ってます!
旦那も育休とか取れませんが全然大丈夫な気がしてます😙
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
上のお子さんは自宅保育ですか?ご飯とかどうしますか?質問ばかりすみません😖💦- 7月15日
-
ぴーちゃん
自宅保育です!
ご飯は朝ごはん固定なので旦那用意も簡単だと思います。お昼は給食がでる保育園にお願いしたいなと思ってて一時預かり申し込みは保育園に直接電話なのでその時に聞いてみて何処に預けるか決めようと思っています☺️
夜ご飯もその時に食べれるものある程度用意しておこうと思っています!
今わりと偏食気味で決まったものしか食べないので用意は簡単かなと🤔(最近手作りとりわけを前より食べてくれてるかもです)
ただ、産まれる頃にはもっと食べれるかもしれないのでまだわかりませんが🫣冷凍しておけるものはしておこうと思います👍- 7月15日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
2人目退院した日からご飯作りワンオペでしたがなんとかなりましたよ😂
ご飯作るのがめんどくさいですがうまいことお惣菜とかデリバリーとか使えば大丈夫かと🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。退院した日からご飯作りワンオペは尊敬します✨
ご飯の買い出しとかどうされてましたか?- 7月15日
-
えるさちゃん🍊
買い出しは旦那がいる時に子供預けて行ったりネットスーパー使ってました😂
- 7月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なんとかなりますかね…とても不安です😖
はじめてのママリ🔰
ご飯も惣菜や宅配ガンガン使って楽しましょ。お金かかりますがこれが一生続くわけじゃないし、人を家に呼ぶと考えたらトントンか安く済みますよ!