
国の政策が厳しいため、2人目の子どもを産む気になれない方いますか?
国の政策がひどすぎて子ども産んだら徳だなってならない限り2人目は産みたくないと思っています。
同じような方いらっしゃいませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
すでに二人はいますが、三人目に関して同じような気持ちです!
一括一千万くらいポンと貰えるのでなければ、手当や控除だと次の政権ですぐ変えられるから(ヾノ・ω・`)ムリムリと思います…

mii
質問で返してしまい申し訳ないです💦国の政策が酷いっていうのはどんなところに腹が立ってるのですか??
子供を産んで損する、得するという自覚がなかったので教えて欲しかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
損するとは考えていないのですが、
少子化少子化って言ってるのに対策がいまいちズレてたり育休延長の厳格化とかはスピーディーに実行してるとことかに腹たってます😂
元々ひとりっ子と考えていたのですが子供が可愛すぎてもう1人いてもいいかもって思ってきて、でも今の日本見てるとやっぱ産む気にならないなって思って😭- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
1人も産む気ないってZ世代の知人が多くて、産んでも1人って人多いです…。
- 7月15日
-
mii
なるほどですね〜!子供可愛いですもんね💓
私は少子化対策も税金の無駄だなって思いはしても自分には関係ないって思っちゃってました🤣
万が一(笑)すごく画期的な少子化対策が発案されたとしても、それが継続される保証もないので、国に期待しない方がいいと思いますし、
家計やライフプランを見てもらうことで2人目の不安が解消されるケースもあるので、もしまだでしたら見てもらうのも一つですよ!- 7月15日
-
mii
私の職場はそもそも若い子達が結婚に前向きでない子が多いので、自分たちらしく楽しそうにしてて何より♡って思いながら見てました☺️
- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね😭
とりあえず5年後にまた考えることにします😂
わかります!
そもそも結婚に前向きじゃないですよね💦
それも結構お金の不安から来てるみたいなのでもうどうしようもないと思います😂
推し活もありますし今は1人も楽しいですもんね✨- 7月15日

ままり
全く同じではないですが、子供が大きくなるまでに、2人目や1人目から大学無償化とかその他いろいろなってくれたらいいな〜🙏とは祈ってます😂😂
同じ考えで一人っ子希望でいましたが、子供が3歳になったら、お金計算し直してやっぱりもう一人〜てなっちゃいました🥹
うめる年齢の間には変わらないだろうけど、大きくなるまでには変わってくれたら家計が助かるな〜とは思ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
私も祈ってます😭
ほんと若者が安心して結婚、出産できるようにどうにかして〜って思ってます😭- 7月15日
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね😭
2人目を産んでらっしゃるだけですごいなって思います👏🏻
3人目は少しずつ対策してるみたいですけどそれで産みたいと思うほどでは全くないですよね…