![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の長男を叩いてしまいました。ストレスが原因で感情的になってしまいました。子育てに不安を感じています。アドバイスをお願いします。
5歳長男を思いっきり叩いてしまいました。
全く言うことを聞かない5歳なりたての長男。
わたしは最近仕事のストレスが酷く夜眠れないくらい。
今日は一日夫に義実家に行くと言われ、気を遣い疲れて帰宅。ストレスが限界だったのかもしれません。
22時半過ぎて、何度静かにしてと言ってもベッドで騒いで、眠い次男がうまく寝れずに何度も起きてしまうことにイライラして、つい長男の背中を叩いてしまいました。
思いの外大きい音がして、きっと痛かったと思います。
叩かれたらはっとして、ママごめんね、とやっと静かになりました。
叩いてしまった、、ごめんね、と言う気持ちはありますがそれよりせいせいした、ざまあみろという気持ちの方が強いです。
そのあとも声は小さくなりましたが、いろいろ喋りかけてきたりバッタンバッタン動いたり次男にちょっかい出したりしていて、また叩いてやりたい気持ちになっています。
わたしはどうしたらいいのでしょうか。
かわいいと思うこともたくさんありますが、それよりもうるさい、めんどくさいという気持ちのことが多いです。
この先育てていくことに不安を感じています。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
- めい(1歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![いちごオーレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごオーレ
赤ちゃん返り(?)のような、ママに構って欲しかったのか😅
もしイライラしてたら、一度下の子連れて移動するとかですかね
『〇〇が遊んでたら次男くんが眠れないから違うお部屋に行くね』
みたいな
めい
構ってほしい感はあるのは感じています。
出来るだけ相手できるように意識しているつもりでしたが、もうイライラが勝ってしまって。。
そうですね。言葉で何を言っても全く響かないから手が出てしまうのだと思うので、いちごオーレさんの言うように次は部屋を出るなど別の行動で分からせるようにがんばってみます。
ありがとうございます!