![Mionamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新規のクリニックでのパート勤務について、自身が子育て中心で働ける条件をクリアしたが、相方の働きぶりに戸惑いを感じている女性の相談です。
なんだか、モヤっとしています。
長文ですが、聞いてください。
新規で看護師2人体制(パート)のクリニックです。
私は子育て中心で働けるパートを探していて、もちろんその条件的には、子どもの体調不良で休める、用事などでの融通が利くという面が1番です。
更に扶養内でOK。
それを全てクリア出来たので、面接に行き採用していただいたのですが、相方さんの気合いが凄いと言いますか…
私は扶養内なのでそもそも働ける日数は、限られてしまい申し訳ないなと思っていたのですが、相方さんは、「今年は」なのかはわかりませんが、
全て働きます!!!
絶対休みません!!
子どもの病気などは、病児保育を今小児科の先生と話しています!!
と、すごい…
私は子どもの体調不良で休む気満々、なんならシフトも子どもが夏休みだったりで、予定もあり、この日休ませて下さいとか、相方さんの休みません!!の横で普通に言いましたけど。
そんなに気合い入れられると、むしろ休める、融通きかせられる、で探した私が肩身が狭い😅
2人体制だから気合い入れてるのかなぁ、というのはあるけれど…
今度出勤したら、人事の方と院長に少し話そうかなと思うけど、頑張られ過ぎるのもつらいものがありますよねー。
- Mionamama(8歳)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
自分の条件を理解して採用してくれたのならそのままでいいと思いますけどね😌
相手の方はそういう働き方を選んだわけだし、、
相手に合わせてたら自分も休めなくなったりして大変になると思うので、自分は自分の働き方で通したらいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人事からしたら、
相方さんが、やる気満々で休まない!というのがあるから、
もう1人は多少休む人でも大丈夫だろう、という判断で採用されたのかもしれないですよ(*'-'*)
2人勤務の方が、ゆとり出来るよねー位の業務量かもしれませんし
パートですし、その辺は人事もわかってるはずです👍
そのまま気にせず、自分が採用された条件で働いて良いと思います(*´∀`)
-
Mionamama
ありがとうございます🙇♀️
私の方が先に面接でその場採用だったので、あまり欠勤にはこだわってないのかなという印象を受けていたのですが、この前初顔合わせで、絶対休みません!!!!と言われてしまったので、えーっ!そんな気合いなのか!とちょっと驚いて😅
どちらにしても、日数制限があるので、予定があればそこでお休み貰わないと意味が無いと私はサッパリと思っていたのですが、相方さんの気持ちもあるでしょうから、トラブルにならないようにはしたいなと思います😅
と言っても、本来の条件を変えるつもりはないので、確認の為に人事さんに話しておこうかと思います!- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(*'-'*)
相方さんが、
変なライバル意識というか、プライドが高いのか、
それか、これまでの職場で休んだ時にボッコボコに言われたから、
次の職場では休まない!と
意気込んでるだけかもしれないですね💦
それぞれの家庭の事情がありますし、
休んだとしても、
相方さんにぐちぐち言われることではないので、
勤務中しっかり業務を遂行すれば良いと思います
子育てしながら働くのは大変ですし、
ご無理なさらず、ぼちぼちやっていきましょう(*'-'*)- 7月15日
-
Mionamama
凄い意気込みだったので、私が呑気に、子どもをきちんと見てあげながら仕事が出来るなんて素敵だ〜とか思ってたのが間違いだったのかとハッとしました😅
なんなら1才くらいの子がおられるようで、小学生のうちの子よりも体調崩しやすいだろうに…と尚更気が引けて😅
何よりしっかり仕事をやる事ですよね!
割り切って行くしかないですもんね!!
ありがとうございます😊- 7月15日
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
扶養内、子育て優先で採用されてるなら、堂々としていたらいいと思います😊
私も看護師扶養内パートです
今の職場は子どもの体調不良で休めるから、何とか続いてます🤣
相手の人は正社員ですか?気合い入れられすぎてビックリしちゃいますね😭
相手の人が休まないのは助かりますけどね
温度差があるとやりづらいですね😂
-
Mionamama
やはり子どもの体調不良で休めるかどうかは大きいですよね!それでストレスになりますしね。
相方さんもパートなのですが、フルタイムパートなのかはまだよく知らなくて、正社員ならその気合いわかるんですけどね😅
助け合って行きましょうくらいで私はやって行きたいなぁと思ってたので、気合いはいらないなぁと心底思います💦
若干ため息ついてます。が、なかなか融通のきく職場には出会えないので頑張らなくては!そのうち相方も力が抜けますかね(笑)
ありがとうございます😊- 7月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
頑張りすぎる方がいると正直迷惑ですよね😅
主任、リーダーの方が子どもやご自身の体調不良で休まれることも度々あるので、気持ち的に私も休みやすいです。
-
Mionamama
そうなんですよねー、はっきり言って迷惑でしかないです💦
なので、うるさいくらいに
「お互い様なので頼りながら行きましょう!そっちの方がお互い働きやすいと思います!本当に無理されないで、休んでください!!!」と念を押す勢いで何度も言いました(笑)
相手は変えられないのでどうしようもないですが、多少伝わったかなと思います😅- 8月7日
Mionamama
ありがとうございます😊
そうですよね、私はそのつもりで選んだわけですし…
頑張られ過ぎると、相方さんの不満が爆発しそうで怖いなぁと思ってしまって😅
人事の方には一応確認だけさせてもらおうかと思います。