※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

お腹の張りと痛みがあり、便秘と診断されました。毎日快便でも運動後に症状が出る場合、再度受診を検討しても良いでしょうか?

お腹の張りについて

先週お腹の張り&痛みが強くて受診したところ、「この週数で張るのはあまりないから便秘だと思うよ」と言われ薬の処方で終わりました。
薬飲んでても飲んでなくても、ほとんど毎日快便なのですが(医師にも伝えて済み)変わらず歩く時間や距離が長いとお腹の張り&痛みが強いです。

もう一度受診するべきでしょうか?それとも、便秘とみなして様子見た方がいいのでしょうか?

コメント

みい

私は同じくらいの週数から張ってました。初めての妊娠なので張りの判断が難しかったですが、自分では張ってるのでは?と思いました。しかし、受診のタイミングで張ることがなく💦24週で出血があり、急遽受診したところ、原因不明で異常はないものの張りが頻回で念の為に入院になりました。(それまで、張りなのでは?と気になってた症状はやはり張りでした)
早い週数から痛みのある張り(特に痛みが持続するもの)は良くないと言われました。なので、もぅ1度受診されることをオススメします。そして、あまり動かない方がいいように思います。
ちなみに、私は張りやすいようで20週頃から張り止めを飲んでて、安静多めで過ごしてます。運動等は一切できてません。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭
    一度行って何事もなく帰された身なので、再度受診に勇気がいりまして…
    でも自分だけでなく、赤ちゃんにも関わるので早めに受診しようと思いました!安静多く、張り止めの副作用もきついとは思いますが、お互い頑張りましょうね💭

    • 7月14日
  • みい

    みい

    私の場合は、20週頃までの検診は個人クリニックで行い、ハイリスクのためそれ以降は大学病院に転院予定でした。丁度転院のタイミングで出血があり、大学病院では入院でもいいと判断され、NSTをすると週数にしては張りが多いと言われました。便秘も多少ありましたが、それとは別の張りもありました。張りが頻回&痛みが伴うのは良くないと言われ(私の場合、痛みはありませんでした)、入院中も退院後もひたすら安静にしてたところ、かなり落ち着きました。それまでは、多少のお散歩等もしてましたが、全てやめました。
    ママリで、「痛みのある張りが何度もあったが、検診で何も問題ないと言われたため、気にせず動いてたら破水してしまった」という内容を見て、私は怖くなって自主安静してました💦

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    落ち着いたのであればよかったです!破水したという内容はびっくりです。子宮頸管長も問題なく、受診の際にお腹の張りを触診で確認することなく、便秘だと思うと笑われたのでまた受診するのがこわいとこではあります。

    座ったり横になってしばらく治ることはありましたか?痛みは治ることありますが、張りは朝まで続くこともあるので、どこまでの程度で受診するかも迷ってます…

    • 7月15日
  • みい

    みい

    どうして、確認せずに便秘と言い切れるんですかね💦
    私も、頸管長も子宮口も何も問題なく張りが頻回でした。最初の個人クリニックで、運動はなしで普通の生活を!と言われた1週間後には出血して入院して安静指示になりました。医者を疑うわけではないですが、100%鵜呑みもいけないのかなと思いました😭
    張るタイミングとしては、座っても横になっても張る時は張りました。張りの持続は長くても1分前後でした。朝まで続くってちょっと怖いですね💦ママリさんの場合、頸管長や子宮口には影響なく張りやすいのかもしれないですね。
    ちなみに私は入院当日、35ミリあった頸管長が入院して1週間で26ミリになってしまい😣もしかしたら、入院前に頻回だった張りの影響が時間差で出たのかなぁ?と…😓

    • 7月15日