
4歳の自閉症児が癇癪や多動で困っています。お薬を相談したいが、どの科を受診すれば良いでしょうか。
軽度知的ありの自閉症児の4歳児がいます。
癇癪と物に当たるのが酷くて、手がつけられないときがあります。何をそんなに興奮しているのか、もう理解できないほど一つ解決すればまた一つ。キリがないです。ほんの些細なことで瞬間湯沸かし器のように爆発します。ほとほと困っています。
よく癇癪を起こしたり多動のある子どもさんにお薬を飲ませていると聞きますが、一体何科でどのように相談して落ち着ける薬などをもらうのでしょうか。本人も泣き叫び暴れながらも「落ち着けないー!!お母さーん!!落ち着けないよー!!」と言っていて可哀想です。
- はじめてのママリ
コメント

まろん
発達の専門機関で処方されるかと思います。
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。専門機関とは、発達検査を受けた場所のことですか?他に精神科など病院にかからなければいけないと思っていました。次の受診のときに欲しいと言ってみます。ありがとうございます。
まろん
我が子は療育センターで発達検査を受けて現在も通っています。お薬も療育センターで処方されています。
はじめてのママリ
そうなんですね。来月また診断を受けた子ども発達支援センターを受診するので、そこの先生にお願いしてみます。詳しくありがどうございます。助かりました✨