
10ヶ月の娘を育てる中、生活リズムが整っておらず悩んでいます。1日のスケジュールを知りたいです。
現在10ヶ月の娘を育てています。
出産してから10ヶ月も経っているのに
私のだらしない性格のせいで
未だに生活リズムが整ってません。
朝は早くて9時起き、基本的に11時まで寝てることが多いです。
お昼寝は好きな時にさせてしまいひどいときは
15時〜20時まで寝させてしまいます(;_;)
そして夜寝るとき遅いときは深夜2時になってしまうこともあります。
さすがにこのままでは駄目だなと思い1日のスケジュールを決めたいなと思うのですがよろしければみなさんの1日の時間割を教えてほしいです。
- すきよちゃん(8歳)

reika。
朝は6時半~8時少し前起床
8時にミルク
10時頃30分お昼寝
12時頃ミルク
お昼寝30分
4時頃ミルク
30分~1時間ほど寝る
7時半にお風呂
お風呂上り8時にミルク
そのまま就寝です!
夜は起きません⊂( ˆoˆ )⊃

ゆん
7:00起床
8:00 ミルク、離乳食のあとあそぶ
10:00 昼寝
12:30 起床 あそぶ
15:30 昼寝
17:00 起床
18:30 お風呂
20:30 就寝
してます(^_^)

mmy
だいぶ寝てくねるんですね😂!
うちの息子は
6時半起床
7時朝ごはん
9時保育園
12時お昼
13時昼寝
14時頃起床
買い物行ったり公園行ったり
18時夕飯
19時お風呂
20時就寝
です^ ^
まだ慣らし保育なのでお昼を食べてから帰ってきます^ ^
保育園行く前もこんな感じでした^ ^
早くリズム付くといいですね☺️

ひなあられ
6時 起床
7時 離乳食
9時頃 朝寝(1時間〜1時間半)
12時 離乳食
14時頃 昼寝(1時間〜1時間半)
15時 おやつ
17時半 離乳食
18時半 お風呂
19時〜20時 就寝
保育園が始まる前のリズムですが、保育園に行き始めても基本崩れずにきてます(^_^*)

ちゃここ☆
まもなく10ヵ月の息子のママです。
うちの場合は
5時半~6時 起床
8時 朝ごはん
9時~10時 朝寝
12時 お昼ご飯
14時~15時 昼寝
16時 おやつ
18時 夕ご飯
19時半 お風呂
20時半 就寝
ざっくりこんな感じです。

ひな。
私もそんな感じでした🙃🙌
赤ちゃんだしいいかと思っていました🙄
しかし、保育園行くようになったり、
私が学校に行き出したので、22時くらいに
ねて、朝は7時か8時に起こすように
なりましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
時間としては
7時か8時に起床
9時に保育園。
保育園で1時間から30分昼寝
まだ慣らしなので、昼にお迎え
2時、3時ぐらいから4時5時
ぐらいまでお昼寝。
7時くらいにお風呂。
8時くらいに離乳食
22時に就寝です( ˘-˘ )
夜のお風呂や離乳食などは
逆の順になったりします!!

coshe
10ヶ月のときのスケジュール
7時半 起床
8時 離乳食
10時 朝寝or支援センターや買い物に行く
12時 離乳食
13時 授乳しお昼寝
15時半 起床、お茶飲ませる、支援センターなどへ行く
18時半 離乳食
20時 お風呂
21時 授乳し就寝
という感じでした!
-
すきよちゃん
すごく理想なスケジュールだなあと思いました!
私もできれば午前中に支援センター行ったり娘に太陽浴びせたりしたいなと思っていますが今までなかなか起きれなくて(;_;)
これから早寝早起き気をつけて午前中からお出かけできるようにがんばります!!- 4月13日
-
coshe
時間に縛られるよりかは、今週は頑張っていないいないばあを毎日見る!という風に目標立ててました!
いないいないばあを毎日見れるようになったら、おかあさんといっしょを毎日見る!
くらいの気持ちで少しずつ頑張ってください😁- 4月13日
-
すきよちゃん
あああ!昨日、「あしたはいないいないばあリアルタイムでみるぞ!」と思って今日も7時半には起きれたのですがまさかのテレビ壊れちゃうというハプニングが…(;_;)
でも、本当に早起きすると三文の得ですね!
体もスッキリするし家事も捗るし|ω・`)
7:30に起きて11:30にお昼寝で今腕の中でぐっすりです👶🏻
私も目標立ててがんばります!- 4月13日

♥Mary♥
うちは
6:30~7:00 起床
7:30 離乳食
10:00 お昼寝
11:30 離乳食
14:00 お昼寝
17:30 離乳食
18:30 お風呂
19:30 就寝
という感じです。
完母なので、授乳は欲しがる時にあげています。
上の子もいるので、お昼寝はなかなか思うように出来ずちょこちょこ寝るので変な時間になってしまうことも在りますが…
極力17:00以降は寝かせないようにしています。
-
すきよちゃん
19時半に就寝早いですね!家事捗りそうだなあとか思っちゃいました|ω・`)
ここ2日でMaryさんの17時以降寝かせないを頑張って気をつけてみたところ夜ぐずらずにぐっすり寝てくれるようになりました!参考になりましたありがとうございますます😊!- 4月13日

なっちゃん
4月から仕事復帰しました!
それまでは、あたしも昼まで寝たりゴロゴロしたりの繰り返しでしたよ!
5時起床、弁当作り
5時半パパ見送り
6時~あたしの仕事への準備
6時半息子を起こし着替え、離乳食、爪切り
7時10分連絡帳記入
7時20分最終授乳
7時45分登園
息子を保育園に送り、一旦帰って風呂掃除と掃除機かけて出勤です!

ぱるすけ
15〜20時だともはや昼寝じゃないですね😂
そういうときは離乳食やお風呂はどうされているんですか??
我が家も23時頃やっと寝ることが多かったですが、最近はよく動くし食べるから眠くなるのか20〜21時に寝ます。それでも遅いと思っていますが💦
6〜7時に起床
9〜10時に朝寝するときも
離乳食
13〜昼寝
16 離乳食 その後一眠り
18〜お風呂
という感じです。
本当は夕方寝をせずに早めに寝せたいですが、眠くてグズるので夕飯作りでおんぶしてるときに寝るときがあります。
朝早く起きてもダメですかね??
-
すきよちゃん
お風呂は朝風呂になってしまったり夜中途半端な時間になってしまったり離乳食はバラバラ…という感じでしたがこの2日間早寝早起きお昼寝の時間に気をつけたら離乳食の時間が 8時 12時 18時 というように定まりました!!今日はお風呂ちょっと遅めになってしまって20時半になってしまいましたが😭
- 4月13日

peanut.mama
お昼寝たくさんするんですね✨
うちは最近お昼寝が一回になりつつあります。
11ヶ月の娘です👶
6:00〜7:00起床
‥少ししたら離乳食、授乳
‥一人遊び
9:00授乳(お昼寝)
‥外出(お散歩or買い物or児童館)
12:00離乳食
13:00授乳(お昼寝)
‥外出(お散歩or友達に会いに行く)
16:00授乳
‥一人遊び
17:00〜18:00離乳食
19:30お風呂
20:00授乳、就寝
大体こんな感じで、天気や機嫌、お昼寝の具合によっても変わります。お昼寝は午前か午後に一回になりつつあります。
夜寝る時間を揃えると、だんだんと整ってきた気がします👏

むっちょん
6時-7時半 起床
7時半前後 ご飯
11時 昼寝
12時半(起き次第)ご飯
17時 お風呂
18時 ご飯
19時-20時 就寝
今は平均的に昼寝1回ですが、10ヶ月の頃は2回してたと思います^ ^15時頃に!
今でもですが、何時から寝ようが夜寝てもらいたいので16:30以降は起こします^ ^
-
すきよちゃん
16:30以降は起こす、すごくいい方法ですね!
今日夕寝し始めたのが既に17:30で30分で起こそうと思ったらパパ似で全く全然起きないピクリともしなくて結局19時まで寝させてしまいました(;_;)
娘の起こし方から勉強してみたいと思います!笑- 4月13日

waka
うちは
6時 起床
7時 朝食
10時~11時 朝寝
12時 昼食
13時~15時 昼寝
15時 ミルク、おやつ
18時 夕食
19時 お風呂
19時半 ミルク
20時半 就寝
って感じです(^-^)
朝早起きからすると
整いやすいそうですよ(*´ω`*)

クミ
うちは来週で9ヶ月になりますが、ほぼ起床と就寝は変わらずです。
6:30~7:00起床 おっぱい
8:30~9:00おっぱい
9:30~10:00午前寝(30分)
12:00 離乳食+おっぱい
13:30お昼寝
15:00頃起きて おっぱい
18:00離乳食+おっぱい
19:30お風呂
20:30~21:00就寝
です。
朝は寝てても絶対にカーテン開けて起こしてます。

わんわん
質問の答えになってないのですが、私ももうすぐ7ヶ月の娘がいますが朝起きる時間同じぐらいです😣
本当に娘には悪いなと思いつつも、起きれません😣、
昼寝は全然しないのですが、夜も寝るの遅いです〜😔💦
本当に整えてあげないとと思いつつ、、
-
すきよちゃん
わーわかりますわかります(;_;)
ママリQで質問して何軒かコメント読んだら私やばいんだなあと思いこの2日頑張って早寝早起きしたらかなり改善されました!
少しずつゆっくり一緒に頑張りましょう💪もち- 4月13日

325ちゃん
うちはしばらくはこんな感じです
6時 起床
7時朝ごはん
9時 朝寝 40分くらい
10時15分 公園、地域センター、習い事など
12時 帰宅
12時半 オヒルゴハン
14時お昼寝
15時前起こす 晩御飯作りやらなんやら
公園や買い物や図書館
17時半晩御飯
18時半お風呂
20時就寝
最近は朝まで寝るようになりました。最初は6回くらい起きてました。

退会ユーザー
11時まで寝て15時から20時までお昼寝って、もうお昼寝ではないですよね💦
絶対整えてあげなければいけないと思います💧
-
すきよちゃん
コメント見てみんなスケジュールちゃんとしてることに気がついて流石にまずいと思い質問した次の日には早寝早起き気をつけ始めて見ました|ω・`)
このまんま毎日早寝早起きが日課になればいいなと思ってます(;_;)- 4月13日

プルート
朝6時半〜7時半起床
7時〜8時の間に1回目離乳食と授乳
9時〜9時半頃からネンネ
↑だいたい30分〜1時間くらい
10時半母乳
11時半〜12時くらいから2回目離乳食と授乳
お昼から家にいる時は遊びとネンネの繰り返し
出掛けてる時は抱っこ紐やベビーカーでネンネしたりも
17時授乳
18時半お風呂
19時半授乳→ネンネ
だいたいはこんな感じで過ごしています😊
すきよちゃんさんも朝は11時まで寝てたりするのですか❓
お昼寝が15時〜20時は長すぎると思います💦
途中で起こしたりしないのですか❓
-
すきよちゃん
私はお仕事がある日や起きなきゃいけない!という日は7時には起きれるのですが何も予定がない日はダラダラしてしまってなかなかお布団から出られずにいますね…
長いお昼寝をしてくれると家事をする時間ができるのでついつい甘えて起こさずに家事に専念したり育児日記書いたりしてしまいます(;_;)- 4月13日

すくすく
7ヶ月になったばかりですが、規則正しい子なので参考になればいいかなと思います。
6時半起床
7時 ミルク(完ミ)
9時 朝寝
10時40分 離乳食1回目
11時 ミルク
13時 昼寝
15時 ミルク
18時 離乳食2回目
18時50分 お風呂
19時20分 ミルク
マッサージ
20時すぎ 就寝
生活リズムは絶対に整えてあげるべきだと思います!
お子さんの成長や健康の問題、また将来的には人格までに影響がでます。
今からでも遅くないですよ。
色々大変だし、面倒な事たくさんあるけど、
親として、しっかり頑張りましょう!(^-^)/
-
すきよちゃん
今からでも遅くない!すごく励ましになりました!
責任感持って以後ちゃんとして行きます!- 4月13日

すきよちゃん
みなさんコメントありがとうございます!
みなはんのコメントを参考に2日間で生活リズムかなり改善して来てます!
ちなみに今日の娘は
08:00 起床(起こした)
08:30 離乳食1回目の後にテレビ鑑賞
09:30~11:00 午前お昼寝
12:00 離乳食2回目
キッズパークでハイハイの練習しに行って
17:30~19:00 夕方お昼寝?
19:30 離乳食3回目
20:30 お風呂
22:00 部屋を真っ暗にして寝かしつけ
22:30 には指しゃぶりも止まり熟睡
(授乳は省略しました)
まだまだ寝る時間が遅くお昼寝の時間も調整できずにいますが2日間でかなり整ったのでこの調子で明日明後日どんどん理想の生活リズムに近づけて行きたいとおもいます!
ちゃんとやればできるのに今まで何やってたんだろうとすごく反省しています(;_;)
3日前まではいないいないばあっ!などのらTV番組は録画で見てましたが明日からリアルタイム8:25で見ようと思います!

すきよちゃん
4/13 木曜
7:30 起床
8:30 離乳食1回目
10:00 寝る気配ないから散歩
11:30 遅めの昼寝
14:00 昼寝から起床
14:30 離乳食2回目
15:30 近くの土手にお散歩
18:30 離乳食3回目
20:00 お風呂
21:30 就寝
お昼寝中途半端にさせてしまいました(;_;)
でも夕寝せずに早目に就寝できたので結果オーライかな_(:3 」∠)_
コメント