※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、旦那との仲が悪くなり、けんかばかりで疲れたけど、元に戻った方いますか?励みにしたいです。

産後、旦那との仲が悪くなったけど、その後元に戻ったよという方いませんか?
励みにしたいので教えてください😊

今産後3ヶ月でけんかばっかりで疲れました😔

コメント

初めてのママリ🔰

2人目産後で、私が忙しすぎて疲れすぎてしんどすぎて、それが原因でずっと空気がピリピリしてて毎日喧嘩して、離婚の話も何回もありました😭 本当にしんどくて、毎日泣いてました😭
今子供が1歳7ヶ月、2歳7ヶ月になって育児も赤ちゃんの頃より落ち着いてきたから余裕もできて、家庭円満です(*^^*)
本当に乗り越えて良かったと思ってます!
大変だと思いますが、時間が解決してくれることを祈ります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    お子さんお二人歳が近いと余計に大変そうですね🥺私も頭の中でずっと離婚のワードがぐるぐるしてます😂乗り越えられてすごいです✨私も頑張ります!

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰 

3ヶ月くらいの時1番やばかったです😭
疲れも溜まってきて、自分も精神的に1番きつかったし余裕ないし眠いしイライラするし… 泣きながら出てってと旦那に叫んだ大喧嘩エピソードあります😢
離婚のワードまで出てくるほど激しめな口喧嘩してましたが、、7.8ヶ月くらいから普通の夫婦って感じに戻り。
時間が解決してくれました。

きっと、ホルモンバランスも落ち着いてきたのと、娘も割とまとまって寝れるようになってきたので、私の睡眠不足もマシになってきた、旦那も育児のリズムに少しずつ合わせられるようになってきた(パパの自覚?)、娘がよく笑うムードメーカーになってくれた、私も育児の手の脱ぎ方が分かってきた、
っていう変化が好転したんだと思います。

きっと、今を乗り越えたら、みんなまた笑顔の家族になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    この時期が1番辛いんですね😢ずっと抱っこで手首は痛いし体が悲鳴をあげているのに、休みの日も勝手に出掛けていく夫、ほんとにむかつきます!私も乗り越えられるように頑張ります✨

    • 7月14日
はじめてのママリ

その頃私も睡眠不足でイライラして喧嘩してました!
でもだんだんと子供が
できること増えて可愛いねって笑い合ったり、少しづつ落ち着いてきておでかけしたりとか余裕出て来てまた普通になっていきましたよ!
やってほしいことがあったらちゃんと伝える、期待しないwありがとうって言うとか意識してました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    子供の成長が見れると癒しになりますよね☺️男って察することができないからちゃんと伝える、期待しないの大事ですよね😂

    • 7月14日