コメント
葉名チャン
指しゃぶりさせたらいけないんですね!
うちの子は 普通にしてます(笑)
健診でも なにも言われませんでした!!(゜ロ゜ノ)ノ
ねこ
指しゃぶりって5ヶ月でもやめさせないとダメなんでしょうか?💦一歳くらいまでは赤ちゃんの発達を促すものだと思うのですが…💦
-
ひろppp
そうなんですね?なんか、3歳くらいまで続いたらお金払って矯正させないといけないから、今のうちにと言われました💦
- 4月10日
ぷにこ
そんなこと言われるんですね。
初めて聞きましたよ💦
5ヶ月だったら成長過程で指しゃぶりする子は、多いと思います🐤
-
ひろppp
そうなんでしょうか?初めての子育てなので全然何がいいのかわからなくて…。
周りをみても、どの子もしてなくて、焦りました💦- 4月10日
yumi
うちの子も指しゃぶりで寝ますよ〜
歯医者さんには3歳までやめられなかったら治療対象だけど、今は無理に辞めさせる時期じゃないので大丈夫。手を使って遊ぶようになるにつれてやらなくなるのがほとんど。
ただ、なるべく日中は手遊びなど指しゃぶりしないように意識を他のところに持っていったり、寝入ったら指を外してあげてね、
とのことでした!
-
ひろppp
うちは、日中も眠くなる前に指をしゃぶります。
今、やめさせてと言われて、必死におもちゃで遊ばせてました。
大体寝たら、指はくわえないんですけどね💦
歯医者さんなら歯並びの事に詳しいから安心できますね!- 4月10日
🌻いちご🌻
私が通ってる小児科の先生に、指しゃぶりは成長の過程だから、無理にやめさせないでくださいって言われました
-
ひろppp
そうなんですね…。
明日、担当の保健師さんに電話して聞いてみようと思います。
あまりにも、ストレスみたいになって愚図って寝てしまったので可哀想です…😰- 4月10日
まりまり
うちの子も2.3カ月頃から始まりましたが今も寝る前は絶対指しゃぶりですよ!
以前助産師さんに指しゃぶりは精神安定剤みたいなもんやから無理にやめさせなくていいと聞きました!
日中とかも吸うんですが、他の事に興味が湧いたりしたら自然としなくなってくるよ!との事でしたので気にはなりますがそのままにしてます!
普段うつ伏せ、とゆうかコロコロしてるので確かに起きてる間はするのはするけど、だいぶ少なくなりました!
-
ひろppp
精神安定剤みたいなもんなんですね😩
今日は絶対に吸わせないようにしてました💦
指はしゃぶりますが、他のにも興味があって、その時はしないです。なんか、もて余す感じの時と眠いときにしてます。
あまりにも神経質になってしまったのかもしれません。- 4月10日
-
まりまり
神経質になりますよね😱私も最初はそうでした💦今は、いずれやめてくれたらいいな、この姿は今しか見られへん、って思う様にしてます!
- 4月10日
-
ひろppp
そうですね!いずれ、成長したらやめてくれると思って、気長に見守っていきたいです✨
- 4月10日
ひろppp
いいんですか??
おばあちゃん保健師さんだからなんでしょうか…。娘がかなり愚図ってます😰
葉名チャン
まだ今は指しゃぶりさせてあげてもいいんではないでしょうかね~
そうやって 学んでいたりもしてると思うのですが。
2歳迄にはやめさせないといけないとは思いますが…
まだ 今はそこまでしなくても…とは思いますが(*^^*)
ひろppp
いきなりやめさせるのは可哀想だと思っていたので、保健師さんに聞いて、様子をみようと思います。
皆さんが、まだ指しゃぶりをしてもいいと言われて、ホッとしたのがあります。
葉名チャン
歯並びとかを考えると 早めにやめさせた方が…とは思いますが。
指しゃぶりをする事で 安心感を得てたりするみたいです。
あまり神経質に考えないでもいいかと思います。
ひろppp
歯が生えてきたら、自然に止めれたらいいか。ぐらいに考えたらいいですよね😊
うちの子は、安心感もかなりあるようなので、今のところは無理にはさせないで行こうと思います!
葉名チャン
グッドアンサーありがとうございます。
私も心配は心配ですが、とりあえず今は…と思っています。
オモチャ等で遊んでいる時は 指しゃぶりやめてたりするし、少しずつ何かに違う物に興味を持ち始めたら やめてくれる!と信じて(笑)
ひろppp
今は、色々な物をなめたり、触ったりして興味があるんだな。時間が来たらなくなると私も信じてゆっくり育児します!
初めてだらけで心配ですが、お互い頑張りましょうね🎵