
コメント

a.y.a.
11ヶ月ですと、離乳食も3回になってますか?
ごはんしっかり食べれているようであれば夜断乳してもいいと思いますよ(^^)
うちは10ヶ月の時下の子の妊娠を期に卒乳しましたが、体重は順調に増え、夜もよく寝てくれるようになりました!
ちなみに夜泣きしてたときは基本トントンか腕まくらでひたすら寝るのを待つ感じにしてます。
あまりにひどいときは抱っこしたり一度起こしたりドライブしたりもしましたが、離乳食食べるようになってからそこまでひどい夜泣きは無くなりました(^^)
夜泣き、落ち着いてくれるといいですね💦

るぅちゃん
こんにちは!
夜間断乳してみたらどうでしょうか?
1日目は泣いて泣いて親も心が折れそうになるみたいですが、抱っこしたり気を紛らわせたりして、3日目には落ち着いてくるみたいですよ!断乳に成功すると子供もよく寝て親も1回の睡眠時間が増えるみたいですよ!
わたしの娘は7ヶ月の頃から完ミで夜中に1度フガフガ愚図るのでミルクを160だけあげるとすぐに寝ます。泣いたりしないので断乳はまだ良いかな〜と思って挑戦はしてないのですが😥たま〜に夜の20時から朝方5時6時までミルクを飲まずにいられるので体力的にもそれほどしんどくなく。
かるびさんのように夜泣きだとしんどいですよね😭
夜から朝まで一回も起きないって事はなく寝返りで起きたりお気に入りのぬいぐるみが手元にない事に気付くとフガフガ言うのですが、おしゃぶりやぬいぐるみやトントンでその場合は寝てくれます!
関係のない事も書いてしまい申し訳ないですが、体力的にしんどかったりしたら、夜間断乳をチャレンジしてみたらどうですか🙆?
そのまま母乳卒業にも繋がるかもしれませんね♡
-
かるび
何日か続けないといけないんですね。
娘さん、20時から朝方までぐっすりなんてすごいですね!
お気に入りのぬいぐるみがないと泣いちゃうっていうのが可愛いです(´∀`*)
寝不足で疲れがたまってきているのでチャレンジしてみようと思います。- 4月10日

haaaaaan
おっぱいあげて泣き止むなら夜泣きじゃないのかな?と思います。単におっぱいが欲しいだけだと思います。なので泣いているのを放置というかおっぱいあげずにいれば夜間断乳できます。
私は添い乳で寝かしつけしていたのですか、夜中3回泣いて起きて、その度におっぱいあげて寝かせていました。2週間ほど前に夜間断乳したのですが、昼間のおっぱい欲が増した気がします。。もう11ヶ月なら授乳回数を増やす必要はないと思いますが、増えてしまう可能性はありますね(笑)
-
かるび
完全に夜泣きだと思っていました(°°;)
欲しがっていてもあげないのは、栄養面では離乳食を食べていれば大丈夫なんでしょうか?
昼間にたくさん飲んで満足してくれればいいのですが…笑- 4月10日

haaaaaan
離乳食食べていれば大丈夫ですよ!
断乳なので必ず大泣きですが、やると決めたら我慢です。
-
かるび
大丈夫なんですね(*^^)v
あんまり泣かれるとついあげたくなってしまいますが我慢ですね!- 4月11日
かるび
離乳食は3回あげています。
やっぱり授乳しなくなると夜寝るようになるんですね。
うちはなぜか月齢が上がるにつれて夜泣きもパワーアップしてしまって(^^;)
頑張ってトントンで寝かせてみようと思います。
a.y.a.
うちは夜通し寝てくれるようになったのは一歳過ぎてからでした😅
それまでは卒乳しても最低1回は起きてたので💦
動きが活発になるにつれて寝てくれると思います(^^)
うちは昼間あんまり寝ないでよく食べ、よく動く分夜はぐっすりです(^^)
かるび
卒乳しても起きてしまうことがあるんですね。
昼間たくさん動いて、お昼寝の時間も調整してみようと思います(^^)
a.y.a.
自然とゆっくり寝てくれるようになってくると思います(^^)
昼間の刺激やストレスによって夜泣きがあったりはしますが、そのときそのときで甘えさせてあげれば大丈夫ですよ👌
断乳すると決めたらおっぱいはあげちゃダメなので我慢比べみたいなとこありますが、夜寝られるようになるとお互いストレスが減った気がします(^^)
頑張ってください\(^^)/
かるび
ありがとうございます!
寝不足はイライラの原因にもなりますもんね…。
我慢してしばらく続けてみます。