![もに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
対策としては
お腹がすききってからあげる
体制を変えてみる
ゲップを出してから再挑戦
哺乳瓶、ちくびを変えてみる
ミルクの温度を調整してみる
とかですかね?他にもあると思いますが💦
でも、みんながみんな同じな訳では無いので少食ちゃん、ちょこちょこ飲みちゃんなのかも知れませんね。
生まれた日から換算しますが実際予定日過ぎてから生まれた子と37周丁度に生まれた子では違って当たり前ですもんね🥺
成長速度もその子それぞれですし🙆♀️
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
ゲップをちょこちょこ出してみたりしてもだめですかね?🥹もし色々試してもだめであればちょっとずつ飲むタイプの子なのかもしれませんね☺️
上の子は2550グラムで生まれましたが8日目は70も飲めず頑張って50mlでした🙆♀️
70飲めるようになったのは生後14日辺りからでしたよ☺️
-
もに
返信遅れました。
お昼は50ml、夜になると80ml飲んでます💦
ゆっくりのペースで頑張ってみます!!- 7月15日
![mrn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrn
うちの子もミルク飲まない子でした😂
ちょこちょこあげても良いと思います(^^)
うちの子も同じような感じでした!
色々調べて効果があった方法は
・寝ている間に飲ませる
唇に哺乳類をちょんちょんと
当てると口を開けるので、
寝ぼけいる隙に飲ませてました。
・哺乳類を変える
母乳実感を使っていたのですが、吸引力が必要な乳首なので、弱い吸引力で飲める安いピジョンの哺乳瓶(¥1,000くらいのやつ)にしたら飲んでくれました!
ミルク飲まないと心配になってしまいますよね😭
子供が元気で体重が増えてればOKと思って授乳してました!
-
もに
返信遅れました。
哺乳瓶を変えてみました!!
昼は50ml、夜は80ml飲んでくれるようになりました!!- 7月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月くらいまでは飲んで50でした。くすぐりながらなんとか飲ませていました。
70,80飲めるようになったのはもっと後です。
1週間くらいの時は30~40を時間かけてなんとか飲ませきるくらいだったと思います。
生まれたときの体重は3,000ぴったり、退院時は2,800くらい、2週間健診ではやっと出生体重に追いつき、1ヶ月検診のときには3,900くらいでした。
その頃も今も元気なのであんまり心配しすぎなくて大丈夫だと思います。
-
もに
返信遅れました。
赤ちゃんそれぞれなんですね…。
焦らず赤ちゃんのペースでやってみます!!- 7月15日
![ままた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままた
混合ですか?
我が家もそんな感じでした。
4ヶ月経っても80しか飲みません。でもムチムチですよ🤣
-
もに
完ミであげてます!!
昼は50ml、夜は80ml飲んでくれるようになりました💦- 7月15日
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
うちの子もそんな感じでした!
よく寝る子だったので、夜中なんか3時間経っても10mlしか飲まず、足の裏ぐりぐりやっても全く起きず😇
まだ生後8日目とのことですので、体力もなくて疲れちゃうのか、少食のちょこちょこ飲みタイプかもしれないですね。
他の方もおっしゃってますが、一回げっぷを出してあげたりミルクを湯煎で温め直してあげたりするといいかもしれませんね☺️
基本的に赤ちゃんが機嫌良く過ごせてて、排泄がしっかり出てれば問題はないので、一気に飲ませる必要はないですよ☺️体力がついてくれば自然と飲む量も増えていきます!
-
もに
返信遅れました。
ようやく、夜に80ml飲める日が来ました💦
ゆっくり赤ちゃんのペースでやっていきます!!- 7月15日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
出産おめでとうございます🎉
今生後23日の女の子育ててます。
早産だったので本当なら今日が予定日でした☺️
体重は2428で6/18に産まれて、体重が減りまくって7/4の時点でやっと2400くらいになりました!
未だに飲みムラがあり、100飲む時と50~60しか飲まない時と。
飲むにしても休憩挟み、体制変えたり抱っこでなく寝かせて飲ませたりと試行錯誤😅
でも、こんなに小さな体で頑張って吸ってるのだから仕方ないかなと思います💦
疲れて当たり前、休憩挟みながらも飲み切れるならハナマルです💮
基本的に半分くらい飲むと寝落ちしそうになるので、足の裏をくすぐったりほっぺつんつんしたり、寝ないように起こしながら飲ませてます!
退会ユーザー
1度、追加20をやめるっていうてもあります。そしたらつぎ70飲みきってくれるかもしれないし、それでも50ならその子がそれでお腹いっぱいなのかも?
もに
返信遅れました。
ありがとうございます!!
色々と試してみます!!