ゲームやテレビに熱中して切り替えられないことが気になる。ADHDの特性なのか、付き合い方がわからない。幼い頃から切り替えが苦手で、遊ぶ相手もいない。禁止は避けたい。
ゲームやテレビに熱中して切り替えられない。これもADHDの特性に入るのでしょうか?
診断はついてませんがグレーです。テレビとかゲーム好きでよくやるのですが、あっさりおしまいにできることはほぼないです。約束の時間の前から何度も声をかけ、最終的に「約束の時間過ぎてるよ?もうおしまいして」と言っても無視されます。
それでこっちがしびれを切らして強制終了すると怒って大泣きします。冷静になったあと「ママが言った時なんですぐ消せなかった?約束守れないと明日はゲームできない約束は知ってるよね?」と聞くと「約束はわかってるけどなんで消せなかったかわかんない。」と言います。楽しくて消したくなかったとかなら普通かなと思いますが、本当に何も考えてなかったのかなと思うような返答で気になります。
物事をよく考えてというのがすごく苦手です。幼稚園とかでも好きなことに熱中して切り替え苦手と言われてるので、これも特性なのかなぁと。どう付き合っていけばいいかわからなくなっています。
一人っ子でなかなか遊ぶ相手もいないのでテレビやゲームを禁止にはしたくないところです。
- はじめのママリ🔰(6歳)
なな
ゲームやテレビだと難しいですよね💦ゲームは特に依存性あるので切り替えできない子も多いと思ってます💦大人(旦那)でもすぐには切り替えてくれません笑
うちも禁止にはしてませんが、さすがにそればかりは良くないなと思って療育で楽しかったって言ってたスライム作り始めてみました🤔
はじめてのママリ🔰
私自身ADHDです✋
脳が信号を感じにくいので、次の行動をするための動きが中々始まらないと思います。例えばテレビ消して立ち上がるとか、そういうまず1歩が出にくいです。
そして大人でも普通本人はそれを説明できないです。
なのでテレビやゲームのあと次にやる行動をすでにさせながら徐々に切り替えるのがおすすめです。
切り替えじゃなく、興味をじわじわ散らすというか他に移すというか💦
キャスター付きのイスに座らせといて移動させちゃうとか、ご飯や歯磨きならなら口に入れちゃうとか。
あとはテレビやゲームより強い刺激になる、大きな音楽流しながら次の行動に誘導するのも効果あるかもです。
本人はちゃんと考えてはいるけど、やらなきゃいけない!!という脳の信号がかなり弱く出てしまうバグだと思うとわかりやすいですかね🥺
だから目の前のことをダラダラ止められないし、視覚や聴覚に強い刺激があるものから離れられなかったり。
子供の頃からこの辺訓練しとけば、普通に学校卒業してバリバリ働いたりできますよ✨
コメント