※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

保育園に預けて働くママさんとシンママさんの1日のスケジュールについて教えてください。

57日から保育園に預けるつもりでこれから申請するところです!
早くから保育園に預けて働くママさんよろしければ1日のスケジュールを教えてください≡︎⊂︎( ^-^)⊃︎

私は保険屋に勤めて息子を保育園に預けて子育てしていくつもりです。
旦那さんは居ますが生後21日目で2.3回しか触れてくれなくていないようなもので貯金たくさんして離婚する予定で…
実家に頼らず働いているシンママさんのスケジュールもよろしければ教えてくださいm(_ _)m

コメント

さ*さ

産後2ヶ月半で仕事復帰しました!
今は主人の実家で同居していて、義母さんや主人に手伝ってもらいながら子育てしてます。

6:00 起床、お化粧、着替え
6:30 保育園のノート書く、授乳
7:15 朝ご飯、自分のお弁当作り
8:00 出勤(職場内の保育所に預ける)
8:30〜15:00 勤務
15:30 帰宅
16:30 お風呂
18:00 離乳食食べさせる
19:00 夜ご飯
21:00 授乳、就寝

1日のスケジュールはだいたいこんな感じです。
娘がまだ0歳なので勤務短縮で早く帰れてます^ ^
義母さん、主人の力を借りながらのスケジュールですが、参考になれば♪

仕事も子育ても大変ですが、可愛い我が子のためにお互い頑張りましょう✨

  • あや

    あや

    どうもありがとうございます😢💦
    誰にも頼れずなので…とても詳しくありがとうございます!!参考にさせていただきます!!
    2ヶ月半になると授乳中眠ったりしなくてお腹いっぱいになってくれますか??
    朝授乳してて仕事や保育園に遅れそうだなって不安で(´・_・`)

    • 4月13日
  • さ*さ

    さ*さ

    私の娘は2ヶ月あたりにはミルクもおっぱいもグビグビ飲んでくれました^ ^
    朝はやっぱり自分の準備とかで忙しいので20分とか時間を決めて、こちらのタイミングで授乳時間を調節して遅刻しないようにしてました(^^;

    朝の授乳に時間がかかってしまったら、朝ご飯を適当に済ませるか、お弁当を手抜きにするかで調整するしかないですよね(>_<)💦
    私も寝坊したときは朝ご飯抜いてます😭

    • 4月13日
  • あや

    あや

    ありがとうございます( ; ; )
    2ヶ月もしたら吸う力?体力もしっかりしてきますよね(´・_・`)だいたい20分とか授乳したらお腹いっぱいで保育園までグズったりとかあんまりないですか??
    まだ赤ちゃんですし保育園までグズってて預けてからもグズってたりしたら保育園の方がミルクあげたりしてくれるんですかね(>_<)

    • 4月13日
  • さ*さ

    さ*さ

    2ヶ月くらいになると、だいぶしっかりしてきますよ^ ^
    起きる、眠る、飲む、遊ぶとかメリハリもついてくると思います!

    グズったときは赤ちゃんに合わせてミルクあげてもらえると思います!
    保育士さんもプロなので、お任せして大丈夫だと思いますよ✨

    • 4月13日
  • あや

    あや

    どうも詳しくありがとうございます😢
    その子その子でペースがあるかもですが不安が減ってきました(*´ω`*)
    保育園受かったら見学とか言って保育園のスケジュール?も聞いてみようと思います♪

    • 4月13日